断熱塗装は、夏の暑さや冬の寒さをやわらげてくれる心強い味方です。
塗料に含まれる特殊な成分が熱を遮断し、室内を快適に保ってくれるのが大きな特徴です。
冷暖房の効率もアップするので、光熱費の節約にもつながりますよ(^^♪
この記事では、断熱塗装の基本のしくみからメリット、塗料の種類、長持ちさせるためのポイントまでわかりやすく解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
断熱塗装とは?基本のしくみと特徴

断熱塗装とは、屋根や外壁に特殊な塗料を塗ることで、熱の伝わり方を抑える工事のことです。
一般的な塗装は外観の美しさや防水性を高める役割が中心ですが、断熱塗装はそれに加えて太陽光による熱の侵入を軽減してくれるのが大きな特徴です。
塗膜の中にはセラミックや中空ビーズと呼ばれる成分が含まれており、これが熱を反射・遮断して室内に伝わりにくくします。
夏場の強い日差しのときも室温の上昇を和らげ、冬場は室内の暖房熱を逃げにくくしてくれるため、一年を通して快適な住環境を保つことにつながります(^^)/
断熱塗装で得られるメリット

断熱塗装の最大の魅力は、やはり室内環境の快適さです。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるため、冷暖房の使用頻度を抑えることができ、光熱費の節約にもつながります。
また、外壁材や屋根材の温度変化を和らげることで、膨張や収縮によるひび割れのリスクも軽減されます。そのため、建物自体の寿命を延ばす効果も期待できます。
・夏場の室温上昇を抑制できる
・冬場の室温低下を軽減できる
・冷暖房費の節約につながる
・建物の耐久性をサポートする
毎日の暮らしをより快適にするだけでなく、建物の健康にもプラスになるのが断熱塗装の大きなメリットなんです(#^^#)
街の外壁塗装やさんがおすすめする断熱塗料
ガイナ(GAINA)

「ガイナ」は、もともとJAXAが宇宙ロケットの先端部に用いた断熱技術を応用して開発された、断熱・遮熱に優れるセラミック塗料です。
塗膜中に特殊な中空セラミックビーズが高密度で配合されており、熱の反射と遠赤外線放射を組み合わせたダブルの効果により、夏の遮熱・冬の断熱を実現します!
さらに、防音や結露抑制、消臭、空気質改善など、暮らしの快適性を総合的に高める機能も備えています。
耐久性にも優れ、おおよそ15~20年にわたり高い性能を維持するとされ、長期的にはコストメリットも期待できます。
ただし、艶消し仕上げのみで濃い色の展開が少ない点や、比較的高価格であるというデメリットがあります。
ダンネスト

「ダンネスト」は「ダンネツ(断熱)」+「ネクスト(次世代)」から名づけられた、次世代型断熱塗料です。
最大の特長は、塗料内部に含まれるアクリルビーズによって空気の層を形成し、強力な断熱効果を発揮する点にあります。
セラミックビーズに比べ、塗装作業時に割れにくく、施工後も断熱性能を長期間維持しやすいという強みが確認されています。
さらに、2回塗りで済むため施工コストが抑えられ、他の断熱塗料と比べて比較的手ごろな価格で導入可能。
耐久性も約20年とされており、クラックに強く伸縮性にも優れるという特長もあります!
断熱塗装を長持ちさせるためのポイント
せっかく断熱塗装を行っても、正しいメンテナンスを怠ると効果が薄れてしまいます。長持ちさせるためには、定期的な点検と適切なケアが欠かせません。
・外壁や屋根に汚れが付着したまま放置しない
・藻やカビを見つけたら早めに洗浄・除去する
・ひび割れや剥がれを見つけたら早めに補修する

特に屋根は紫外線や雨風の影響を強く受ける部分ですので、数年ごとに点検を行い、必要に応じて部分補修を行うことで断熱効果を長期間維持できます。
建物を守る大切な塗膜ですから、定期的なお手入れを心がけていきたいですね(>_<)
まとめ
断熱塗装は、見た目をきれいにするだけでなく、建物の快適性と耐久性を高めてくれる優れた工事方法です。
夏も冬も過ごしやすい室内環境を実現できるうえ、建材の劣化も抑えられるため長期的に大きなメリットがあります。
暮らしのスタイルや住まいの環境に合わせて最適な塗料を選び、定期的な点検やメンテナンスを心がけることで、効果をしっかりと長持ちさせることができますよ(#^^#)
街の外壁塗装やさんでは様々な遮熱・断熱塗料の施工が可能です!お求めの効果や予算に合わせてご提案いたしますので、お気軽にご相談ください♪
記事内に記載されている金額は2025年09月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。