■ 高圧洗浄で汚れをしっかり除去

外壁塗装の工程は大きく分けて以下の5つのステップで進みます。
-
高圧洗浄
-
下地処理(クラック補修や養生など)
-
下塗り
-
中塗り
-
上塗り
それぞれの工程が丁寧に行われてこそ、耐久性の高い美しい仕上がりが実現します。
ここからは、松戸市新松戸で実際に行った現場の様子をご紹介します。
外壁塗装の前に最も重要な準備が「高圧洗浄」です。
この作業で、外壁に付着したカビ・コケ・ホコリ・チョーキング(白い粉状の汚れ)などをしっかり洗い流します。
汚れが残ったまま塗装を行うと、塗料が密着せず、すぐに剥がれや膨れの原因になります。
そのため、どんなに小さな汚れも見逃さず、丁寧に洗浄していきます。
■ 下塗り:外壁と塗料を密着させる重要工程

この工程を丁寧に行うことで、上塗りの仕上がりに差が出ます。
下塗り専用の塗料(シーラーやフィラーなど)は、外壁の種類や劣化状態に合わせて選定します。
今回の現場では、モルタル壁の細かな凹凸にも均一に塗り広げ、後の工程で色ムラが出ないよう丁寧に仕上げました。
■ 中塗り:塗膜の厚みを確保し、耐久性を高める

下塗りの後に中塗りを重ねることで、塗料の性能(防水性・耐候性)を最大限に引き出します。
中塗りでは、塗りムラや厚み不足がないよう均一にローラーを動かし、全体を整えていきます。
この段階で塗装のベースカラーがはっきりと現れ、完成のイメージが見えてきます。
■ 上塗り:仕上げの美しさと耐久性を決定づける

紫外線や雨風から住まいを守るため、もっとも外部環境にさらされる層になります。
上塗りでは、色ムラを防ぐために均一な圧力とスピードでローラーを動かします。
ツヤや質感を整え、見た目にも美しい外壁に仕上げていきます。
塗料の種類によっては、光沢のあるタイプ・マット仕上げ・低汚染型などを選べるため、
お住まいの雰囲気や周囲の景観に合わせたデザイン性の高い仕上げが可能です。
■ 完成:新築のような美しさに

塗膜がしっかりと形成されたことで、防水性・耐候性・耐久性が格段に向上しました。
見た目の美しさはもちろん、これから長年にわたり建物を守ることができます。
■ まとめ:工程を丁寧に行うことが長持ちの秘訣
外壁塗装は、ただ見た目を整えるだけの作業ではありません。
各工程を正確に行うことで、塗料の性能を最大限に発揮し、建物の寿命を延ばすことができます。
今回の松戸市新松戸の現場では、
・高圧洗浄で汚れを除去し
・下塗りで密着性を高め
・中塗りと上塗りで美観と耐久性を確保しました。
街の外壁塗装やさんでは、地域密着でお客様のご要望に合わせた最適な塗装プランをご提案しております。
外壁のひび割れや色あせが気になったら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年10月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。