つくば市、築27年の塗装現場です。
今回の記事では、養生の様子と、軒天の塗装についてお伝えします。
前回までに窓と各所部材の養生についてみていきました。
まだ玄関の養生が終わっていなかったので、養生をします。
塗装を行わない場所はしっかりと養生シートと養生テープで保護をしていきます。
塗装を行う場所、行わない場所ときっちり区別しておくことで、メリハリのある美しい仕上がりにすることができます。
玄関ドアを養生シートで覆ってしまいましたが、開閉は問題なくできるのでご安心ください。
養生シートはつるつるしたビニルシートなのでとても滑りやすくなっています。
玄関は特にひとの出入りが多く、施主さまの安全のためにも、滑り防止の青いシートを敷いていきます。
工事期間中、施主さまには多くのご不便をおかけしますが安全性を最優先に考え施工いたしますので、ご容赦ください。
コンクリートの基礎周りも塗料が飛散しないように養生します。
これで現場のすべての養生が完了しました。
これから塗装の施工に移っていきます!
軒天(のきてん)とは、外壁から外側にせり出した屋根の真下(裏側)にある天井のことを言います。
ベランダや玄関の軒下、開口部の庇に設置されていることが多いです。
軒天は、屋根によって直射日光が遮られてしまう場所になっており、こういった構造から特に湿気がたまりやすくなっています。
湿気がたまるということは、カビの発生が一番危険視させる部分で、発生したカビを放置しておくと軒天だけでなく屋根全体に腐食が広がってしまうこともあります。
そのため、カビの発生を防ぐために軒天の塗装には『マルチエースⅡ』という防カビ成分が含まれた塗料を使用します。
下地のいらない塗料のため、そのまま軒天に塗っていきました。
塗り残しや薄塗りがあると効果が充分に発揮できないので、丁寧な施工を心がけました!
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。