
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。
破風板とは、屋根と外壁の間にある部材のことで、屋根の妻側に山形につけられています。破風の垂直方向に付くのが鼻隠しと呼ばれる部分です。どちらも、吹き上げる風を分散したり雨の吹込みを防ぐなど、役割や材質はだいたい同じです。鼻隠しは雨樋の基礎にもなります。
まずは、ケレンをしっかりと行い、下塗りをしていきます。上塗り塗料の密着性を高めるため、塗り残しの無いように気を付けて施工いたしました。

上塗り1回目の様子です。
高機能塗料のフッ素UVコートを使用しました。耐候性、高光沢性、低汚染性、フレキシブル性を持ち、高い機能性と経済性を持つ塗料です。強靭な塗膜でひび割れしにくく、優れた耐久性を持ちますので、メンテナンスサイクルを伸ばすことが出来、長期間にわたり塗りたての美しさを維持してくれます。親水性も持ちますので汚れが付きにくく、付いてしまっても雨水で洗い流すことが出来るセルフクリーニング効果も発揮してくれます。

上塗り2回目の様子です。
同じ塗料を2回塗ることにより、塗膜の厚みを出し、性能を発揮できる状態にしていきます。塗りムラの無いように気を付けて施工いたしました。

破風板の塗装が完了しました。
破風板は、直射日光や風雨などの影響で傷みやすい箇所です。劣化を放置しますと、素材自体が傷んで落下する危険性も出てきてしまい、部分交換や全交換となり費用もかかり工期も長くなってしまいます。屋根材や外壁材にも雨水が侵入し、雨漏りをおこしたり基礎自体までも腐食してしまう事がありますので、そうならないためにも定期的なメンテナンスをきちんと行いましょう。
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。