土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、ベランダの防水塗装工事を行いました。
FRP防水工法のベランダです。
まずは、高圧洗浄後によく乾燥させた後、電動グラインダーなどの機械で汚れや古い塗膜をきれいに削り落としていきます。
目荒らし(ケレン)という作業です。
表面に細かなキズを付け凹凸を作ることにより、新しく塗る塗料の密着をよくしていきます。

防水塗料を塗っていきます。
FRP塗膜防水材のポリルーフを使用しました。
耐候性・耐久性に優れており強度も高く、臭気も低く抑えた環境に配慮した塗料です。耐熱性・耐薬品性等にも優れた性質を持っています。

ベランダの塗装が完了しました。
ベランダは、常に風雨にさらされているため、劣化しやすい箇所です。
しかも人が上を歩くことを前提にしていますので、極端な傾斜がつけにくく、雨水が溜まりやすくなります。
塗膜のひび割れや膨れ・剥がれが無いか、水たまりが出来ていないか、排水溝にはゴミや枯葉などが詰まっていないかなど、日ごろから確認していきましょう。
また、大雨予報の前後などにベランダの裏側をみていきましょう。
雨染みが無いかなどを確認しておき、大雨後に変わったところがないかをみていくようにすると、その後被害が拡大せずにすみます。
劣化を放置しますと雨漏りへとつながり、補修箇所も工事の規模が大きくなってしまいます。
さらに劣化が進みますと、建物自体まで傷めてしまうことになり兼ねません。
ベランダの防水工事も外壁や屋根と同じタイミングでおこなうことをお勧めします。
そうすることで、手間や時間を省くことが出来ます!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。