土浦市で行った内部結露の塗装現場です。
雨水侵入の原因となった外壁のクラック部分の補修は完了し、リボール式防水も施しています。
今回は、塗装の仕上がりを左右するライン出しを主に、破風板雨樋の塗装と屋根の中塗りの様子をご紹介します。
破風板と雨樋の塗装、つづきです!
塗装の工程には、(補修作業)・ケレン作業・(下塗り)・中塗り(上塗り1回め)・上塗り(上塗り2回め)とありますが、必ずしも工程をひとつずつ順番に行うわけではありません。
もちろんしっかり守るものもありますが・・・!
今回は箇所ごとに、破風板と雨樋のケレン作業・破風板塗装1回め・雨樋塗装1回め、と行っていきました。
雨樋塗装の様子です。
写真で見ても分かる通り、付帯部の塗装は、屋根や外壁などと違って、細かい箇所が多くなります。
初めにダメ込みで細かな部分を刷毛で塗り、そのあとローラーで施工します。
塗料垂れや塗り残しがないように気をつけて作業を行います。
今日で全ての破風板と雨樋の塗装が終わりました!
仕上がりを美しく!ライン出しの作業です。
刷毛やローラーと合わせて、我々の仕事に欠かせないのがマスキングテープです。
養生にはマスカーと呼ばれる養生シートも使いますが、端などは建材の大きさに合わせてマスキングテープで止めていきます。
このマスキングテープで、ライン出しと呼ばれる作業を行います。
写真のように軒天と外壁の合わさった部分を入隅(いりずみ)と呼びます。
この境目、どんなに細い刷毛でやっても多少の歪みが出てしまいます。
そこでマスキングテープが活躍してくれます!
マスキングテープを入隅に合わせて真っ直ぐ貼っていきます。
この時に歪みが出てしまうと、仕上がりも歪んでしまうので丁寧に貼っていきます。
真っ直ぐ貼っているつもりでも斜めになってしまうことがあるので、よく見て貼りながら修正していきます。
マスキングテープを貼り終えたら、入隅部分の塗装を行います。これもダメ込みですね。
このライン出しの作業をすることによって、仕上がりが格段に違ってきます!
1階屋根と外壁の入隅ですね。
このような入隅部分は多くありますが、全て抜けがないように塗装していきます。
屋根の上塗りです!
屋根の上塗りは高所の作業になるため、安全第一で作業を行いました!
使用塗料はスーパーシャネツサーモFです!
お気軽にご相談ください♪
\趣味はバスケです/
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。