土浦市の塗り替え現場です。
リシン仕上げのモルタル外壁についた、装飾帯の塗装をご紹介します。
こちらの装飾帯には非常に細かな飾りがたくさんあり、ライン出しの作業が通常より多く発生しました。
なかなか工程通りに進まなかったです。
それでも職人が美しいラインを出すためにしっかりと作業をしてくれました!!

土浦市の塗り替え現場、装飾帯の塗り替えを始めます!
まずは帯の下塗りからスタートです。
帯も木部なので、吸い込み防止のため下塗り材を塗り込みました。
エポキシ系の下塗り剤なので、密着が高くなります。

装飾帯の塗り替え、中塗りの様子です。
一番下の飾りの部分ですが、外壁の上に付けているので上部に水が溜まりやすくなります。
経年で出来た僅かな隙間をシーリングで埋めて、雨漏りがおこらないように予防をしていきました。

帯部分の上塗りが完了しました。
今回は基礎の塗装はしませんが、基礎も塗装したほうが建物を守ることができます。

雨樋の塗り替えです。上塗り1回目の様子です。
雨樋はペーパーをあてて、わざと傷をつけてから、塗りをかけていきます。
なぜ傷をつけるかですが、上塗りとの密着を良くするために傷を付けています。
その後に塗装することにより、傷に塗料が入るので、密着が良くなります。

雨樋の上塗りが完了しました。
ツヤがでて、きれいに仕上がりました。
雨どいは、紫外線で劣化していきます。経年劣化ですね。
紫外線で塩ビの雨樋は固くなっていきます。
塗装では固くなったのは直らないので、紫外線による劣化を今後防ぐために塗り替えていきます。

土浦市の塗替え現場、門塀の塗り替えもおこないました。
門塀の下塗りの様子です。

門塀の中塗りの様子です。
外壁と同じ色で塗り替えていきました。

塗装工事が完了しました。
ご覧いただきありがとうございます。
今回は、細かな飾りが多く、ラインを出す作業多い中、職人がきれいに仕上げてくれました。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。