土浦市で外壁塗装をおこなっています。
外壁のクリヤー塗装の他、ベランダの防水塗装も承りました!
今回は劣化して防水性が失われたシーリングを、高耐久のシーリングで打ち直しをしていく様子をご紹介します。
劣化したシーリング(コーキング)をそのままにしておくと、シーリングと外壁材などの隙間から水が入り込み、雨漏りの原因になってしまいます。
そのため、耐久性のある新しい高品質のシーリング「オートンイクシード」で打ち直しをしていきます。
写真は、外壁から撤去したシーリング材です。
シーリングはサイディング外壁を繋いでいる充填剤です。
ぐるっと家を一周すると、こんなに使われているのか!と驚くかと思います。
あちこちにあるシーリングを一箇所にまとめることにより、撤去し残しがないことをしっかりと確認することができます。

土浦市でおこなっているシーリングの打ち替え、続いて新しいシーリング剤を打ち込んでいきます。
シーリング(コーキング)にもたくさん種類がありますが、今回は『オートンイクシード』という20年持つといわれるシーリング剤を新たに打ち込んでいきました。
通常のシーリング剤の耐用年数はだいたい3〜5年と言われています。
しかし、今回使用したオートンイクシードは耐用年数が20年ほどで、地震などの耐震性もある製品になっています。
塗料の耐用年数も年々上がっていっていますので、使用する塗料に併せてシーリングを選ぶと、余計な足場代がかかりません。はじめにかかる費用は高いと感じられるかもしれませんが、長い目でみるとお得なんですよ!

シーリング剤は外壁の隙間にただ打ち込むだけでは完成ではありません。
しっかりと溝を埋めるように丁寧に埋め込んでいきます。
今回は外壁のクリアー塗装のあとでシーリングを打ち替えていくので、きれいに塗り上がった外壁を汚したり、傷つけたりしないように丁寧な施工を心がけました。
土浦市でおこなったシーリングの打ち替え、こちらで完了です!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。