かすみがうら市で防カビ添加剤を使用した塗装工事を行いました。今回は外壁タイル部分にシラン系吸水防止材を使用して揮発層を作り、タイルの防水効果を高めました。他、天窓のシーリング補修の様子です。

忘れてはならない外壁のタイル部分の施工の様子です。
タイルにはシラン系吸水防止材を塗布していきました。この吸水防止材はタイルに浸透し、通気性を保ち撥水効果を発揮します。
雨が降っても、この吸水防止材のおかげで雨水を弾き、苔が生えるのを防いでくれるんですね。
十分に効果を出せるよう、一度塗布してからしっかり乾燥をさせて再度塗布していきます。

天窓のシーリングを補修している様子です。
天窓はご存知の通り、屋根にあけた窓ですね。紫外線を常に浴びている状態のため、窓ガラスと窓枠の間にあるシーリング(コーキング)は劣化しやすくなります。
劣化した部分から雨水が浸透しやすく雨漏りの原因となるため、新しくシーリングを打ち直ししました!
室内に太陽の光を採り込みやすい天窓、その効果を維持するためにもメンテナンスは定期的に行ってください(^o^)

すべての塗装が完了後、ドアや窓・サッシ周りを丁寧に水拭きしていきます。
なかなか手が届きにくい二階の窓なども足場を活用して綺麗に拭き掃除をしていきますよ!

いよいよ施工完了です!塗り直しした外壁、いかがでしょうか?
苔に悩まされる心配がなくなった新たな我が家でゆっくりとお過ごしください(^o^)
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。