
土浦市のお宅で、窓のサッシ周りなどにシーリングを打ち込んでいます。
窓のまわりなどよく見ないと一見はわからないような所も
細かく丁寧にシーリングを打ち込んでいきます。
サッシ周りはサッシを傷つけてしまう事があるので
打ち増しにて施工になります

シーリング材を隙間に打っただけでは、奥までしっかりと
シーリング材が入っていなかったりする事があります。
量が少なくて、隙間だらけになってしまう事がないように
隙間なく奥までシーリング材が入り、外壁とシーリング材が密着するように
押さえていきます。

雨風や紫外線などの経年劣化にも強く防水性があるなど、
機能性の強いシーリング材を選んだ方がいいですね。
お家によって、材質も違うので、
お客様のお宅にあったシーリング材選びが大切になります。
疑問に思ったことなどを、現場調査などの際にご質問いただけたら
お客様のお家にあったシーリング材を
ご提案させていただきます。

シーリング終了になります。
シーリングは見た目がキレイになるだけでなく、
雨漏り対策にもなっています。
高耐久なシーリング材を使用しているので
すぐに劣化する心配もなく安心して頂けると思います。
分からない事や、ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2019年03月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。