
かすみがうら市でおこなったコーキング工事の様子です。
まずは、古くなったコーキングをカッター等できれいに撤去します。
コーキング材にひび割れ等劣化が進んでくると、その隙間から外壁の内側に雨水が侵入し、断熱材や基礎自体が腐食してしまいます。
撤去したコーキングは、そのままにしないで一か所に集め、現場を常にきれいな状態にして工事を進めていきます。

かすみがうら市でおこなったコーキング打ち替え工事。
コーキングを撤去した後にプライマーを塗ります。
プライマーは、使用するコーキングの付属のものを使い、新しく打ち込むコーキングが剥がれないようにするものになりますので、塗り残しが無いように丁寧に作業していきます。
写真は街の外壁塗装やさん 取手店がおこなったコーキングの打ち込み工事になります。
打ち込みの際にコーキングが中で密着せず空洞が出来る場合があるので、専用のヘラで表面をきれいにするだけでなく軽く圧をかけるように押さえならしていきます。

サッシ周りのコーキングのプライマー塗布になります。
サッシ周りはサッシを傷つけてしまう可能性がある為、基本打ち増しになります。ですので、今回のかすみがうら市のコーキング工事でも、サッシ周りのコーキングは撤去しないでプライマーを塗布していきます。

かすみがうら市でおこなった、サッシ周りのコーキング増し打ち工事になります。
こちらのコーキングもテープを張り、外壁などを汚さないように丁寧に施工いたしました。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。