
こちらは、土浦市で破風板にコーキングプライマーを塗布しています。
主に下塗り塗料を総称してプライマーと呼びます。
サイディング部分と同じように、
古くなったコーキングは撤去して新しくしていきます。

破風板に塗ったコーキングを押さえていきます。
コーキングを隙間に打っただけでは、
奥までしっかりとコーキングが入っていない事などがあります。
量が少なくて、隙間だらけになってしまう事がないように
隙間なく奥までコーキング材が入り、外壁とコーキング材が密着するように
しっかりと押さえていきます。

こちらは破風板に塗ったコーキングを乾かして完了になります。
コーキング材にも色々な種類があります。
雨風や紫外線などの経年劣化にも強く、防水性があるなど
機能性の強いコーキング材を選ぶ事をおすすめします。
コーキングは見た目がキレイになるだけでなく、
雨漏り対策にもなっています。
弊社がオススメしているコーキング材は
オートンイクシードという新たに開発された特殊高耐久ポリマー
『LSポリマー』を配合する事により、これまでにない耐久性、
耐候性を実現した『超寿命コーキング材』です。
コーキング材が打ってある部分は
オートンイクシードを使い全て打ち換えし、打ち増ししました。
記事内に記載されている金額は2019年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。