石岡市の外壁塗り替え現場です。
透明な塗料を用いて外壁の塗り替え、シーリングの打ち替えなどをおこなっています!
今回は、塗り替えしない箇所を養生して、レンガ調の外壁サイディングをクリア塗料で塗っていく様子をお届けします。
高圧洗浄で濡れた家を乾かすために、一日以上空けてから養生をおこないます!
養生は塗装不要な部分に養生シートやマスキングテープを貼ることです。
塗料の飛び跳ねから塗り替えしない箇所を守ることが出来ます。
マスキングテープの貼り方によって塗料を塗ったときの見栄えも変わってくるため、とても大切な作業なんです!

まずは外壁塗り替えの下塗りです。クリア塗料に合った下地調整材を塗っていきます。
この下地調整材は外壁と塗料の密着性を高める効果があります。

そしてクリア塗料を塗っていきます!
クリア塗料はツヤを調整することが出来て、今回は三分艶(さんぶつや)でそこまでツヤがない塗料を使っています。
さて、塗料には乾燥時間があります。
通常の塗り替えではA部分の乾燥を待っている間に、別のB部分を塗り替えすることが出来ます。
ただクリア塗装でそれをやってしまうと、乾燥時間の間に他の塗料が混ざってしまう可能性が出てきてしまうんです!
混ざるとせっかくのクリア塗装が不透明な塗料が混ざってしまい残念な結果に・・・(T_T)
そうならないためにも、まず初めに外壁のクリア塗装を完了させて、他の部分の塗り替えをおこなっていきます!

石岡市、レンガ調のサイディング外壁を活かした外壁塗り替えが完了しました!
クリア塗装は同時進行が出来ないため施工期間が少々かかってしまうのですが、材料費はそんなにかかりません(^o^)
外壁の状態によって、クリア塗装が可能でない場合もあります。
現地調査のときにしっかりとご説明させていただきますね!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。