石岡市でおこなった塗装現場のご紹介です!
外壁塗装は透明な塗料を用いてサイディングの風味を活かした塗装をおこないました。
今回は、付帯部の破風板・雨樋(雨ドイ/雨どい)の塗装の様子をご紹介します。
塗料にはセラマックスSI を使用しました。
付帯部とは雨どいや破風板・鼻隠し・雨戸や水切り・シャッターなど、屋根や外壁以外の建部のことです。
普段意識することが殆どない、けれど重要な部分です。
>>豆知識!お住まい外観の各名称を図入りで解説。

石岡市の塗装現場、写真は破風板の塗装です。
屋根の内部や屋根瓦の下に吹き込む風を防ぐ役割を持つ、破風板(はふいた)。
切妻屋根と呼ばれる三角の屋根の、三角部分が破風板、平行な部分が鼻隠しといいます。
タイトルが破風板となっていますが、鼻隠しもどちらもおこなっています。
同じ役割のため、便宜上どちらもあわせて「破風板」と呼んでいます。
この破風板部分の塗装がきちんとしているだけで家の印象もかなり変わって来るんですよ!

引き続き、石岡市でおこなった破風板塗装。
塗料が密着しやすいよう、塗装前にはケレンと呼ばれる作業をおこないました。
付帯部部分についたサビや汚れをサンドペーパーなどを使って落としていきます。こうすることによって塗料の効果が長持ちし、塗装したときの仕上がりも美しくなるんですよ。
写真はケレン作業~塗装の下塗りが終わり中塗りの様子です。
中塗りの塗料が乾燥したら、上塗りをおこないます。

石岡市の塗装現場。雨どいも同じく、ケレン作業をおこなってから塗料を塗っていきます。

石岡市の塗装現場、雨どいの塗装が完了しました!
シックな黒が家に重厚感を与えてくれます。
細かいところまで丁寧におこなうことで、塗装が終わり足場や養生をすべて撤去したあとの家の印象がかなり変わります!!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら 記事内に記載されている金額は2021年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。