こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です(^o^)
石岡市でおこなった塗り替え工事の様子をご紹介しています!
今回はモニエル瓦の屋根の塗り替えをおこなっていきます。
モニエル瓦は塗り替えの際に注意がいる瓦材です!施工の様子をみていきましょう!!

石岡市の塗り替え工事の現場です。
写真は屋根の釘頭を打ち直して、シーリングで固定したものです。
瓦板金は釘で固定されていますが、その釘が経年劣化で出てきてしまう場合があります。
紫外線や雨風による劣化、温度差による伸縮、強風の影響が原因となり、釘は出てきます。
釘が緩んでしまうと、とめている釘がゆるゆるのため瓦が落ちやすくなってしまうことも!
飛来して人にぶつかったりしたら大事です!
特にモニエル瓦は粘土瓦やセメント瓦より重たいので早めの対処が重要です。
対処としては、出てきてしまった釘を打ち込んで、釘頭をシーリングで補強していきます。
再発防止と共に雨水が侵入することも防いでいきます。

屋根の塗り替え、下塗りの様子です。
モニエル瓦の塗装の場合、スラリー層という他の瓦にはない特殊な層があるため塗り直しをする際にはモニエル瓦に適した下塗り材を使用していきます。
はじめに高圧洗浄で古いスリラー層を除去していくのも大切です!
スラリー層を固めるために規定の乾燥時間を守り、2回目の下塗りをおこなって上塗り材がしっかりのるようにしていきます。

上塗りには「スーパーシャネツサーモF」という耐候性・遮熱性・耐久性に優れた塗料を使っていきます。
シャネツ(遮熱)と名前についているくらい、屋根表面の温度の上昇を抑え、室内温度の上昇も抑えてくれる高機能性塗料です!

石岡市の塗り替え現場、屋根の上塗り2回めの様子です!2回めでかなりツヤが出てきました。
モニエル瓦の特徴的な波状の模様が美しいですね(^o^)

積水ハウス施工の石岡市の家、屋根の塗り替えが完了しました!
美しさも取り戻し、遮熱塗料で夏の暑さも和らげることが出来ますね(^o^)
弊社ではお客さまのご要望をお伺いしながら、5パターンのご提案書を作成しています。
塗料のグレードによっても値段は変わってくるのですが、最近は遮熱性のある高機能塗料をお選びいただくお客さまがおおいですね(^o^)
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年10月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。