石岡市でおこなったモニエル瓦塗り替えと外壁の塗り替えをおこなった現場です。
高機能性塗料でお住まいが快適になりました(^o^)
今回は軒天の塗り替えの様子をご紹介します。
軒天井(のきてんじょう)や軒裏(のきうら)・上げ裏(あげうら)・軒先(のきさき)とも呼ばれることもある軒天(のきてん)。外壁の外に張り出した屋根の裏側の部分です。
軒天は構造上湿気が溜まりやすく、カビや苔が生えやすい箇所でもあります。

石岡市でおこなった軒天の塗り替え工事です!
通常塗装の塗り替えをするときは、下塗り材を塗る下塗り、同じ上塗り塗料で中塗り・上塗りと2回おこなっていきます。
同じ塗料を塗っていくので中塗りを上塗り1回と呼ぶこともあります。
軒天の塗装には軒天専用の塗料があり、下塗りの工程を省くことができます。
下塗りの工程を省けるので作業工程の短縮に、コストの削減にもなるんですよ。
軒天に塗装されている古い塗膜が活きていることが条件なので、古い塗膜が剥がれいたり劣化している場合はきちんと下塗り材を塗っていきます!

石岡市でおこなった軒天の塗り替え塗装、上塗り2回目の様子です。
湿気が溜まりやすい軒天専用の塗料のため、防カビ効果もバッチリです。

石岡市のモニエル瓦塗り替え・外壁塗り替え現場でおこなった軒天の塗り替えが完了しました!
軒天は外壁や屋根同様、雨風や紫外線に晒されて劣化が目立ちやすい箇所になります。
たまに上を見上げてセルフチェックをおこなっていきましょう(^o^)
軒天が湿気でたわんでボロボロになると交換することになります。ボロボロになるまえにしっかり塗り替えがオススメです!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2021年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。