石岡市で築15年のスウェーデンハウスづくりの住宅を塗り替えしていきました。外壁セラマックス1500Si-JY、屋根低汚染リファインSI-IRを使用。
今回は旧いシーリング(コーキング)を撤去しプライマーを塗る様子をご紹介します。
シーリング(コーキング)とは、外壁材と外壁材を弾力性のある充填剤でつないでいくことで、充填剤自体をシーリング(コーキング)と呼ばれます。
硬い外壁材同士が地震などの振動でぶつかっても破損しないようにシーリングでつないでいるのですが、このシーリングが経年劣化で痩せて弾力性が失われてしまったり、乾燥してひび割れてしまったら要注意です。
外壁を傷つけないように、シーリング両脇をマスキングテープで養生し、両脇をカッター等で切込みを入れて上からシーリングを引っ張り撤去していきます。

撤去したシーリングがこちらです!
シーリングを撤去した後は必ず一箇所にまとめて、現場を綺麗な状態に保って作業を続けていきます(^o^)

シーリングを撤去した後に、プライマーと呼ばれる下塗り材を塗っていきます。
このプライマーは、接着面と新しく打つシーリングの接着性を良くするものです。この工程を丁寧に行わないと新しいシーリングの劣化を早める原因になるため、丁寧に行っていきます!

今回、旧いシーリングが比較的劣化していない部分もありましたので、そちらは撤去ではなく増し打ちを行うこととなりました。増し打ち部分にもしっかりとプライマーを塗布していきます。
増し打ちは打ち直しよりも費用を抑えることが出来ます。こちらはお見積りの際に状態を確認した上でご提案させていただいております!
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。