石岡市で築15年のスウェーデンハウスづくりの住宅を塗り替えしていきました。
今回は旧いシーリングを撤去した後に、高寿命で知られるオートンイクシードというシーリングを打ち込んでいく様子をご紹介します。

前回は旧いシーリング(コーキング)を撤去し、プライマーという接着性を良くする下塗り材を塗り込んでいきました。
今回は新しいシーリングを打ち込んでいきます!オートンイクシードという高寿命のシーリング材を使用しています。塗料の高寿命化が進んでおり、シーリングも耐久年数を合わせると長いスパンで見たときに費用の節約になるのでオススメです!
ちなみに打ち込みにはシーリングガンと呼ばれる道具を使っています。余談ですが100均でグルーガンを見かけると親近感がわきます(^o^)笑

シーリングを打ち込んだら、専用のヘラで押さえていきます。
打ち込んだ後に表面を整えていくことによって、美観が良くなるだけではなく、外壁とシーリングの隙間をなくし、隙間から雨水が入り込み外壁材の劣化などを防ぐことが出来ます!
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。