
石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う、水切り部の塗装工事を行いました。
水切りとは、雨水が外壁面や庇の裏面を伝わって、壁を汚したり室内に侵入しないように、庇の先端や窓の下枠部分、土台と基礎の隙間などに取り付けるL字型の雨仕舞金具です。木造では外壁から伝わった雨が土台に侵入しないように、土台水切りを設けます。雨水が入り込むと、土台の建材を腐敗させたり、あるいは害虫を繁殖させる原因となります。
水切りもケレンして表面を目晒します。汚れや古い塗料を落とし、しっかり下処理いたします。

下塗りの様子です。
サビ止め効果のある下地材を塗ります。

上塗り1回目の様子です。
塗料は、破風板・雨樋・出窓屋根部分と同じく、耐久性に優れたフッ素UVコートを使用しました。耐水性、防カビ・藻、透湿性、紫外線防護、親水性の高い塗料になります。汚れが落ちやすく、色あせにも強く光沢のある仕上がりで、長期間にわたり美観を維持することが出来ます。適切な塗料の膜厚をつくり、塗料の性能が発揮できる様、丁寧に作業いたしました。

同じ塗料を塗り重ねて完了です。
こちらのお宅での、屋根・外壁塗装他工事に伴う塗装工事は全て完了いたしました。
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。