土浦市で積水ハウスの屋根瓦の塗り直しを行いました!
遮熱性・高耐候性のあるアステックペイントジャパン社のシャネツサーモSiの上塗り塗料でモニエル瓦を塗っていきました。
今回は上塗り1回め(中塗り)の様子をご紹介します。

写真は中塗り(上塗り1回め)の様子です。
塗装は、高圧洗浄やケレン作業などで汚れを落とし、塗装部分と塗料の密着を高めるための下塗り塗料を塗る「下塗り」をし、上塗り塗料を2回に分けて塗っていきます。この上塗り塗料を2回に分けて塗ることを「中塗り」「上塗り」というか「上塗り1回め」「上塗り2回め」というかの違いです。どちらも同じことなんですね(^o^)
築20年ということで、瓦は塗装が剥げて苔が生えていました。瓦が傷んでいると、その分塗料の染み込み具合が変わってきます。そのため前回は下塗り材を2回に分けて塗りました。2回に分けて塗ることで、傷んでいる箇所とそうでない箇所の塗装の塗りムラをなくし、上塗り材が綺麗にのるようになります。

上塗り1回め、完了です。
色が違って見えるのは陽の当たり方で影が出来ているからです(;^o^)
凹凸があるのでローラーだけではなく刷毛を使って塗り残しのないように塗っています!

上塗り1回め(中塗り)で塗った塗料が乾燥したら、2回めを塗っていきます!
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。