
かすみがうら市のお宅の施工前のお写真になります。
よく見ておいてください。
ビフォーアフターの違いにビックリしていただけると思います。
こちらは、スレート瓦といいます。
瓦だと思っていたら、セメントを瓦の形に固めた物なのです。
屋根は1番高い位置にあって、紫外線を直で受けています。
雨漏りもあるので、定期的なメンテナンスが必要です。

第一段階の屋根の洗浄から。
業務用の高圧洗浄機を使用してゴミやコケなどを
吹き飛ばして、キレイにしていきます。
屋根を洗浄する際に、雨樋の中も洗浄してきれいになりました。

こちらは、スレート瓦の棟板金のケレンの様子です。
棟板金とは、屋根の三角の鉄の部分の事を言います。
屋根と屋根が重なりあった所を止めている鉄の部分です。
屋根の板金は主にガルバリウム鋼板という素材が使われている事が多いです。
ケレンとは、塗料との密着性を高めるために、
サンドペーパーというやすりのような物で
細かい傷を作っていきます。目荒らしとも言います。

こちらは下塗りになります。
屋根の板金部分(鉄)には、さび止めを塗って、
スレート瓦の部分には、吸い込みを止めるために
浸透性のある下塗り剤を使用いたしました。
吸い込みとは、痛み部分が激しく塗料を吸い込んでしまうので、
屋根の表面に膜厚を均一に形成したいので、
浸透性のある下塗り材を使用いたしました。
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。