
こちらは、かすみがうら市で外壁のコーキングの撤去をおこないました。
家中グルっと1周分の撤去をしました。
コーキングは力を入れながらも、カッターを使用しながら
外壁材を削ったりする事がないように、
気を付けながら撤去しました。

プライマーという接着剤の役割を果たす大切な下塗り材を塗っていきます。
コーキング材だけでも、密着はするのですが、
プライマーを塗る事によって更に密着度が増します。
続いてマスキングテープをコーキングの両脇に貼っていきます。
これは、コーキング材を打ち込んだ際に、はみ出さないようにするためです。

こちらはコーキング剤を打ち込んでいます。
15年越の耐用年数を誇るコーキング剤のオートンイクシードという
弊社でもお客様におススメしているコーキング剤になります。
最近お問合せ頂いたお客様の中には、
オートンイクシードで施工して欲しいというお客様も増えています。

こちらはサッシ周りにコーキング剤を打ち込んでいます。
コーキングとは寒暖による伸縮や、地震の衝撃を吸収するので
お住まいの最も重要な部分の1つになります。
コーキングの補修工事を行う際には
足場の設置が必要になりますので、外壁塗装と同時進行で
オススメしています。
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。