
土浦市の塗装現場のご紹介です。
外壁などの色褪せが目立ってきたということで、工事のご依頼がありました。
美観と性能の面から、屋根を遮熱性のあるフッ素塗料で、外壁を汚れに強い耐汚性のある塗料で塗装していきました。
今回の記事では、塗装の前に必ず行う洗浄の様子をご紹介していきます。

まず、屋根の洗浄の様子です。
雨風にさらされてコケや汚れがついてしまった屋根を高圧洗浄機で洗浄していきます。
屋根という高所で行う洗浄の作業は、足場があっても滑りやすくとても危険な作業になります。
手元、足元の安全をしっかりと確保しながらも、汚れの落とし残しがないよう丁寧な施工を心がけました。

続いて外壁の洗浄の様子です。
屋根の洗浄同様、高圧洗浄機でコケや汚れを落としていきました。
外壁には、チョーキング現象と言って、元あった塗料の膜が熱や紫外線などの影響を受けて粉状になる現象が起きてしまっていました。
このまま、チョーキング現象を洗い落とさず塗装に入ってしまうと、新たに塗り替えた塗料が剥げやすくなってしまったり、ひび割れの原因になってしまいます。
細かい部分の汚れなども見落とすことなくしっかりと洗浄して、次の工程へ繋げていけるよう作業を行いました。
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。