土浦市で、上屋根と下屋根の塗り替えを行いました。
高耐候性・透湿性・防カビ性に優れた低汚染性塗料のアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYで施工しました。
今回は上塗り塗装の1回め、中塗りの様子をご紹介します。

前回で下塗りが終わりました。下塗りを2回行ったので屋根材と上塗り塗料の密着性が高まり、上塗り塗料の性能を活かすことが出来ます。
写真の左側が下塗りが終わったところ、右側が上塗り塗料を塗っているところです。
明るいオレンジに見えますが、まだ乾いていないのと光の加減のためです。完全に乾燥するとマホガニーに似た落ち着きのある色になっていきます。

こちらで中塗りが完了しました。
この後、完全に乾くまで乾燥時間をとっていきます。
乾燥して上塗りで重ね塗りをして、規定の厚みが出来たら完成になります。塗料が半製品と呼ばれる所以ですね。
半製品とは、製造途中にあり、完成していないものとあります。塗料は職人の手によって屋根や外壁に塗られ、乾燥して塗膜となって完成品になるんですよ。

下屋根の中塗りも完了しました。
落ち着いていい色になりましたね!
この色はお客さまがご希望されたもので、特注で頼んだ色になります(^o^)
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。