土浦市で上屋根と下屋根の塗り替え工事を行いました。
高耐候性・透湿性・防カビ性に優れたアステックペイントジャパン社のシリコンフレックスJYを使用しました。
今回は上塗り2回めを行い、施工完了した様子をご紹介します。
前回までで、高圧洗浄→タスペーサーによる屋根の縁切り→下塗り2回→中塗り、とここまで終わりました。いよいよ上塗りをして施工が完了します。
規定の乾燥時間を守り、きちんと乾燥をした後に上塗りを行います。
この時まだ中塗りの塗料が乾いていないと、厚みにムラが出たり、膨れや剥がれが出てしまったりと、見た目も綺麗にはならないのでしっかり確認して上塗りを行っています。

下屋根の上塗りも完了しました。
養生の際、エアコンの使用を確認されることもあるのですが、メッシュ製の養生カバーを使用して空気が通るように養生していきますのでご利用いただけます。ただどうしても塗料の匂いは発生してしまいますのでご確認ください(><)

施工完了です!
苔が生えて塗装落ちしていた屋根が、光沢感のある落ち着いたシックなマホガニー色になりました。
次回は点検にお伺いします!
記事内に記載されている金額は2019年05月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。