阿見町で、アステックペイントジャパン社の無機ハイブリッドクリア塗料を使用した外壁塗装を行いました。
その他ベランダの防水工事・シーリング(コーキング)の打ち換え、その他付帯部分の塗り替えを行っています。
今回は破風板の塗り替えの様子をご紹介します。

シーリング(コーキング)が痩せてきていました。
シーリングは外壁材同士を繋ぐ、柔軟性のある充填剤のことです。どうしても経年劣化でヒビ割れや痩せが発生してしまいます。
劣化をそのまま放置していると劣化部分から雨水が入り込み、建物内部に湿気が籠もって腐食や雨漏りなどの原因となります。
新たなシーリングを打ち込み、増打ちで補修をしていきました!

破風板(はふいた)は屋根の下部にある、屋根の内部を風などから守るための板のことです。
屋根の山形部分にあるものを破風板、地面と並行した部分を鼻隠しと呼びます。
どちらも木部でできてることが多く、塗装前にはケレン作業を行っています!

今回塗料にはセラマックス1500si-JYという、防カビ防藻・耐候性に優れた低汚染塗料を使用しました。
写真は塗装2回目のものです。
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。