つくば市にて、引き続き外壁コーキング(シーリング)の補修工事をおこないました。
>>前回はこちら「つくば市!オートンイクシードで外壁コーキング(シーリング)の打ち替えをおこないました」
今回はサッシ周りのコーキング(シーリング)と、外壁サイディングの横の重ね目のコーキングをおこないました。
コーキング(シーリング)の打ち替えは、雨漏り予防対策にもなるんですよ。

つくば市外壁塗装現場、コーキングの打ち替えと増し打ちです。
サッシ周りに関しては、コーキング(シーリング)は増し打ち(打ち増しともいいます)になります。
剥離や剥がれなど出ていない時には、基本的に増し打ちになります。
撤去しておこなう打ち替えと違い、増し打ちの場合は厚みを作るのが難しいところです。
やや斜めにし、コーキング(シーリング)に厚みを作る様に仕上げていきます。
厚みが少ないと中に水が入る危険性がありますので、しっかりと施工していきます。

外壁とサッシの境目にコーキング(シーリング)を打ち込んでいったら、その後コーキングヘラで、きれいになびっていきます。
この時の注意ポイントとして、サッシにコーキング(シーリング)材がつかないようにきちんとマスキングテープにて養生をおこなうことです。
もしコーキング材がはみ出てしまうようなら、マスキングテープを二重に張って汚さないように徹底していきます。

つくば市塗装工事現場、サイディング外壁の重ね目のコーキング(シーリング)になります。
家を建てて、長年経過してくると外壁に使われているサイディングも変形したり、縮んだりします。
縮んでくるとだんだん、外壁サイディング同士の隙間が空いてきます。
外壁サイディングの隙間は、けして換気のための隙間ではなく、経年劣化の隙間なので、きちんと埋める必要があります。
写真では見やすくするために、白いコーキング(シーリング)を使わせて頂きました。
この隙間を埋めないで塗装してしまうと、毛細管現象で雨水が入っていってしまい、外壁内部の防水シートを痛めつけてしまいます。
最悪、外壁内部の断熱材や木部が腐り、雨漏りの原因となってしまいます。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
街の外壁塗装やさん取手店では、雨漏りのスペシャリスト(雨漏り診断士)がいます。
雨漏りする前に事前に対応できるご提案をさせていただきます!お気軽にご相談ください(^o^)
点検・調査・見積もり・ご相談など無料で承ります!
記事内に記載されている金額は2021年05月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。