草加市サイディング外壁塗装工事多彩色工法 現場レポート
サイディング外壁 多彩色工法とは?

街の外壁塗装やさん草加店です!
今回は草加市で施工されたサイディング外壁塗装工事の模様をレポートします。
このブログを見て下っているということは当然サイディング外壁塗装工事を考えている
または検討中かと思われますが
「塗りつぶしの単色仕上げはどうも。。」って方いませんか?
そんなこだわりを持った方におすすめなのが
多彩色工法を見て行ってください。
塗料メーカーのスズカファインさんで多彩色仕上げの工法があります。
草加店ではスズカファインの講習を受けて認定をもらい多彩色工法を施工しています。
過去に2件ほど施工しています。
正直、一般的な単色仕上げの工事費と比べて高いので、受注は少ないのですが
説明を聞きたい、やってみたい声は多数あります。
実際に施工を行なったお客様からは好評をいただいています。
草加市多彩色工法 長栄 施工事例
草加市多彩色工法 新栄 施工事例
相談によっては部分的にも多彩色工法は施工できますので、ぜひお問合せください!
対応エリアは草加市、越谷、川口、それ以外の地域でもお問合せいただければ喜んで対応いたしますので
気軽にお問合せください!
高圧洗浄工事で外壁を綺麗に洗いました


外壁の汚れから、サッシ、雨戸、雨樋、玄関タイルまで
隈なく綺麗に洗い流していきます。
特に雨樋なんかは雨水の流れが悪くなると、ベランダの排水とかはゴミが溜まると
水が溢れ雨漏りの原因にもなります。
シーリングの打ち替え工事



なので古いシーリングを撤去し、新しく打ち替えました。
街の外壁塗装やさんでは、「シーリング工事の重要性」を現調の段階で
お客様に説明しております。
古いシーリングの上にシーリングを打つ「打ち増し工事」ではなく
撤去、新しいシーリング工事の充填する「打ち替え工事」を推奨しています。
クラックが入った場所もきちんと修繕


微弾性サーフで下塗り 上塗りの仕上がりに差が出ます



1回目は下塗りに微弾性サーフを塗装をしました。
これを塗ることで上塗りの仕上がりは抜群に良くなります。
タイル調の複雑な目地があるサイディングだったので
上塗りの時目地に塗り残しが目立つのので、微弾性サーフのような塗膜の厚い下塗り材を
入れることで上塗りがしっかり密着しムラがない仕上がりになります。
今日の現場レポートはここまでになりますが
他のリフォーム会社さんのホームページではここまで
しっかりと工事内容を掲載しているところはないです。
外壁塗装に関してはご相談はぜひ街の外壁塗装やさん草加店まで
お問合せお願いします!
記事内に記載されている金額は2025年11月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。





















