草加市長栄 サイディング外壁塗装工事多彩色工法 現場レポ2
こんにちは!
街の外壁塗装やさん草加店です
今日は草加市で施工されたサイディング外壁塗装工事の現場レポートパート2を紹介します
打ち合わせで多彩色工法を勧めて契約したものの、まだイメージが湧かない。
ということで試し塗りをして施主様に確認してもらうことになりました。
試し塗りは日が当たるところと日が陰るところの2ヶ所。
この段階で色の変更があるかどうかを検討してもらいました。
多彩色工法はまずベース面の塗装を行います。
1回塗りのなのでムラなく、塗り残しがないようにしっかり塗装していきます。
多彩色工法は少しばかり工事費が高くなるため、デザイン性がよくていいんだけど
やっぱり諦めますってお客様も少なくないです。
ただ今回玄関だけの部分的にでも施工することはできますので
ぜひ、参考にしていただきたいです。
ベース面はベージュ色で塗装しました。
アクセントはホワイト色で特殊なローラーを使って塗装しました。
どんなローラーを使っているかは企業秘密なのでお見せできません、すいません。。
玄関だけでも多彩色の外壁をするだけでも、見栄えがよくなって
高級感ある仕上げになりました
バルコニー部分も違う色でアクセントを塗装しました。
2パターンの色柄でさらにデザイン性と高級感が増しました。
次の工程でクリア塗装して、外壁にツヤと耐久性を持たせました。
単色仕上げよりは工事費高めですが、デザイン性がいいだけじゃなくて
外壁の耐久性も向上しています。
シリコン塗装とフッ素、無機塗装の中間くらいのグレードなので
検討する価値はあると思います。
もちろん、玄関、バルコニー部分とワンポイントだけでも施工可能です。
このブログを見ても、まだ多彩色工法について分かりづらい、もっと詳しく知りたい方は
ぜひ、街の外壁塗装やさん草加店にお問合せください!
よろしくお願いします!
記事内に記載されている金額は2025年11月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。