こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、伊那市の住宅で、外壁仕上げの窯業系サイディングに塗膜剥がれやカビ、サビ汁など、さまざまな劣化症状を確認した外壁調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、屋根に関する劣化状況を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・伊那市で窯業系サイディングの外壁に塗膜剥がれやカビ、サビ汁などを確認した現場調査
屋根の劣化状況
屋根仕上げ材は、木目柄の金属屋根です。
全体的に色あせが見られるほか、ところどころに塗膜が剥がれているような部分もあります。
金属屋根は、比較的耐久性が高いものの、著しく劣化して雨水の影響を受けると、サビが生じることも少なくありません。
また、金属屋根のサビが進行すると、穴があいてしまうこともあり、そうなると下地を傷めたり、あるいは雨漏りの原因となったりするので、サビ対策はとくに重要なポイントとなります。
実際に、屋根馬と呼ばれるアンテナを設置するための金属製の土台は、激しくサビており、そのサビの影響を受けてもらいサビが生じています。
金属屋根や棟板金がもらいサビを生じると、ダメージを促すことがあるので、避けておきたい状況といえます。
棟板金では、固定している釘が緩んで浮いてしまっている箇所が複数確認できます。
棟板金の釘は、気温の変化や下地の劣化などが原因で起こる現象で、この状態を放置すると、強い風が吹いてあおられたときには飛ばされる恐れがあります。
住宅の雨漏りは、棟板金や谷板金などが原因となることが非常に多いことからも、これら板金役物の劣化については、とくに目を光らせておく必要があるでしょう。
また、棟板金の三つ又部分に充填しているコーキングは、劣化して切れてしまっています。
そのため、防水としての機能は失われており、ここから雨水が入り込んでしまう可能性は高いと思われます。
棟板金の内部へ雨水が入り込むと、下地の劣化が加速するようになり、雨漏りリスクも高まってくるので要注意です。
今回の屋根調査では、金属屋根の色あせや屋根馬からのもらいサビのほか、棟板金の釘浮き、コーキング切れなど、さまざまな劣化症状が確認できました。
この調査結果を踏まえ、塗装によるメンテナンスを行っていきます。
なお、これら塗装メンテナンスの様子については、次回以降のブログにて、順次詳しくご紹介したいと思いますので、引き続きご覧ください。
記事内に記載されている金額は2024年01月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。