安曇野穂高、白馬など北アルプスの玄関口にある地域です。近くには温泉もわき出ていて自然豊かなこの地域で外壁塗装のお問い合わせをいただき、現地調査に行ってきました。お家は白を基調とした窯業系サイディングの外壁で、築20年ほど経っているそうです。現地に到着して一見きれいな外壁だったのですが、近くで細かく見てみると20年経った劣化症状がいたるところで見られました。
鎧式の形状に近い白を基調とした窯業系サイディングの外壁です。
窯業系サイディングとはセメントと繊維質を混合して高熱処理した板状の外壁材で、現在の外壁材の約80%のシェアがあります。レンガ調や石積み調木目調など色柄が豊富なところが人気の理由の一つです。また、工場で塗装までできるので施工性がよく、施工費も抑えられます。モルタル壁の半分以下の重さになるので耐震性にも優れています。耐火性も優れているのも特徴です。といったメリットのa
る外壁材です。
しかしメリットばかりではなくデメリットもあります。窯業系サイディングの最大のウィークポイントは水に弱いという点です。サイディングボード面は塗装による塗膜で防水しています。しかし塗膜が剥がれてしまうとセメントがむき出しになり、セメントと繊維質でできているサイディングボードは水を吸いやすくなってしまいます。水を吸ってしまったサイディングボードは簡単にボロボロになり、冬場吸った水が凍って膨張し中から外壁面を壊してしまう爆裂という現象が起きます。つまり、定期的な塗装でのメンテナンスが必要になってきます。
写真左は塗膜が剥がれて外壁が水を吸ってしまった状態、写真右は爆裂によって壊れてしまった外壁です。
また、ほとんどのサイディングはボード間の隙間、目地にシーリングというゴム状の材料を打って防水しています。このシーリングも経年や太陽からの紫外線で劣化します。写真は剥がれてしまったシーリングです。以前は塗膜の耐候年数よりシーリングの耐候年数のほうが劣っていたので、塗装のメンテナンス時期よりもシーリングのメンテナンス時期のほうが早く来てしまっていました。最近はシーリングも塗装の耐候年数に追いついてきて、ほぼ同じ村井の耐候年数を誇っています。窯業系サイディングの塗り替えの時はこのシーリングのメンテナンスも同時に行えば割安になると思います。
上の写真はシーリングがすでになくなっていて外壁内部が見えてしまっている状態です。
このお宅はシーリングの打ち替え、壊れている部分の補修、対候性の高い塗料で塗り替えでご提案しました。早めのメンテナンス、定期的なメンテナンスで費用は割安で工事できます。10年目安で点検をして必要なら工事をすればいいかと思いますし、10年でまだ大丈夫ならそこから3~5年くらいで再点検をすればいいと思います。点検、見積りまでは無料です。ぜひ街の外壁塗装やさん松本諏訪平店にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年03月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。