矢切に設置された通気ルーバー

街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は、屋根下の外壁である矢切(やぎり)に設置された通気ルーバー(ルーバー調の飾り)の塗装を解説します!
2階上部に設置されるため、定期的な清掃も難しいですね。
塗膜が剥がれ、外壁同様黒ずんでいます(>_<)
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
下塗り


その後塗装(下塗り)へ進みます!
刷毛を使用して溝の側面にも塗装します。
下塗り塗料のカラーは透明or白が多いです(^^)/
今回は透明を使用しました!
▼前回のブログ
・笛吹市でモルタル外壁調査!塗膜剥がれ、変色(黒ずみ)・ひび割れ(クラック)あり!
・笛吹市で軒天・ウッドデッキ・塀に劣化あり!ドローンを使用して屋根・ベランダ調査!
・笛吹市で剥がれ・塗膜のめくれかけたクラックがあるモルタル外壁にケレン・左官補修!
・笛吹市で左官後ソフトリシンで吹付け(パターン付け)・シーラーとフィラーで下塗り!
・笛吹市でモルタル外壁塗装にニッペのグランセラトップ2液水性を使用して塗装します!
・笛吹市で黒カビ(黒ずみ・シミ)のある軒天を防カビ塗料で白→茶色へカラーチェンジ!
・笛吹市で窓サッシ廻り(側面・上部)の浮いたモルタル外壁をケレン作業・シーリング!
・笛吹市で幕板(まくいた)をコーキング打ち替え後ファインSi(シリコン塗料)で塗装!
・笛吹市で雨樋の歪み・集水器の割れ破損があるため、撤去して支持金具の穴を補修します
・笛吹市で雨樋交換(古い雨樋撤去後、新しい雨樋設置前)の際に鼻隠しをブラウンに塗装
・笛吹市で吊り金具を使用して新規雨樋(軒樋)を設置!継ぎ手・止まりの役割を解説!
・笛吹市で雨樋(軒樋・竪樋)に目粗し・塗装を行い塗膜保護されることで破損を予防!
・笛吹市でベランダ防水床のメンテナンス!プライマー(下塗り)・トップコートを塗装!
・笛吹市でウッドデッキの塗装!木材の塗料は浸透タイプ・造膜タイプの2種類あります!
・笛吹市で出窓上部・庇の塗装前に下準備!ケレン作業(研磨)の後、錆止めを塗装します
・笛吹市で出窓板金・庇板金にシリコン塗料(ファインSi)を2回塗り重ねて塗装します!
・笛吹市でひび割れの目立つ擁壁(ようへき)をフィラーとハイブリッド無機塗料で塗装!
・笛吹市で水切りに研磨・錆止めで下地処理後、シリコン塗料で塗装してカラーチェンジ!
中塗り


ローラーと刷毛を使用して塗装します(*^^*)
中塗り以降は仕上げ塗料を使用します。
仕上げ塗料は2回塗り重ねることで、塗膜の厚みを作ります。
今回はグリーンにカラーチェンジしました。
カラーチェンジする際は、色見本やカラーシミュレーションを使用します。
雰囲気を変えたい方は、お気軽に弊社スタッフにご相談ください!
上塗り


仕上げ塗料の2回塗り(中塗り・上塗り)は同じ塗料を使用します!
塗装の各工程では、しっかりと乾燥時間を確保します。
今回はシリコン塗料を使用しましたが、使用する塗料によって乾燥時間が違います。
メーカーの指示に従うことが大切です(^^)/

矢切や破風に飾りや換気口が付いている住宅はたくさんあります。
換気口の場合は、住宅にとって大切な役割を持っています。
美観の維持だけでなく、性能を維持するためにも定期的な塗装メンテナンスが推奨されます!
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年07月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。