古いシーリングの撤去


街の外壁塗装やさん山梨店です。
シーリング(コーキング)は、
・緩衝材(外壁の動きを吸収)
・防水(雨水の侵入防止)
といった役割を持ちます!
その為、ひび割れた外壁目地シーリングは、打ち替え工事が必要です(*^^*)
まずはカッター等で切れ込みを入れ、古いシーリングを撤去します!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
プライマー塗布・シーリング充填


その後シーリング材を充填します。
一般的なシーリング材は、7~8年前後で打ち替えが必要です。
そこで、オートンイクシードというシーリング材をおススメします!
オートンイクシードは15年以上(現在では約30年)の寿命を持つシーリング材です。
気になる方は下記記事をご覧ください(^^)/
<関連記事>
・オートンイクシード|30年長持ちする長寿命シーリング材
ヘラでならします


使用しているヘラは、シーリングをならす専用のヘラです。
今回は外壁塗装を行う前に、シーリング打ち替え工事を行いました。
この場合は先打ちと呼ばれます。
先打ちは、コーキングが塗膜で覆われるため、より長持ちします!
▼前回のブログ
・笛吹市でシーリング割れ・軒天雨染み・屋根の塗膜剥がれ・雨樋破損・ベランダ防水劣化
・笛吹市で仮設足場設置・メッシュシートを張ったあと、高圧洗浄で外壁と付帯部を清掃!
打ち替え工事・増し打ち工事


打ち替え工事は、既存の劣化したコーキングを一度すべて撤去し、新しいコーキング材を充填し直す方法です。
また、
・1枚目写真の換気フード廻り
・2枚目写真の窓・サッシ廻り
は、シーリング増し打ち工事を行いました。
増し打ち工事は、既存のコーキング材の上から重ねて新しいコーキング材を充填する方法です。
シーリング充填箇所により、施工方法が変わります(^^)/
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年09月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。