こんにちは!(^^)!
街の外壁塗装やさん神戸店です♪
今回はマンションの鉄骨手摺りや笠木、PS扉、天窓、換気口等の鉄部塗装工事の「下地処理」についてご紹介いたします。
鉄部は、日々の雨風や紫外線の影響を受けるため、適切な下地処理と防錆対策がとても大切です!
ケレン作業


今回は、サンドペーパー(紙ヤスリ)を使用し、研磨して表面を整えていきます。
ケレンで、錆や古い塗膜をしっかり落とすことで、新しい塗料がしっかり密着します!!
鉄骨の手摺りや笠木には、錆の発生が見られました。
鉄部は錆が出やすいため、そのまま放っておくと錆が広がってましい、鉄部の強度が低下してしまいます。
長持ちする塗装のためには、下地処理が欠かせません。


錆止め塗装


下地を整えたあとは、防錆効果のある🎨日本ペイントの1液ハイポンファインデクロ(錆止め塗料)を丁寧に塗布していきます。
錆の再発を防ぐためには、この工程が欠かせません。
仕上がりの色(上塗りの色)に合わせて、錆止めの色をチョイスしていきます。
手摺りや扉、換気口は白系の色で仕上げるため、錆止めの色はホワイトを塗っていきました。


天窓や笠木は、ブラウン系の色で仕上げるので、錆止めは、黒さび色を塗布しました。
鉄骨手摺りや笠木、PS扉、換気口といった鉄部は、劣化が進むと見た目だけでなく安全性にも影響します。
鉄部は特に劣化が早いため、下地から守ることが重要です。
塗装前のケレン作業と錆止めは非常に大切な工程です!!
お気軽にご相談くださいね♪
街の外壁塗装やさん神戸店では、一軒家からマンション・アパート、お店、工場・倉庫等の塗装工事・シーリング工事・防水工事を行っています!
このような下地処理は、仕上がってしまえば隠れてしまう部分ですが、塗膜の寿命を決めるとても重要な工程です。
弊社では、経験豊富な職人がひとつひとつの工程を丁寧に行い、建物を長持ちさせる塗装をご提供しています。
工事完了後は、すべての工程を写真でご報告し、お客様に“見えない安心”をお届けしています。
塗装をお考えなら、ぜひ私たちにお任せください(*^▽^*)🍀
相談・点検・御見積りは無料で承っておりますので、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね☆
このような下地処理は、仕上がってしまえば隠れてしまう部分ですが、塗膜の寿命を決めるとても重要な工程です。
弊社では、経験豊富な職人がひとつひとつの工程を丁寧に行い、建物を長持ちさせる塗装をご提供しています。
工事完了後は、すべての工程を写真でご報告し、お客様に“見えない安心”をお届けしています。
塗装をお考えなら、ぜひ私たちにお任せください(*^▽^*)🍀
相談・点検・御見積りは無料で承っておりますので、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね☆
🏡街の外壁塗装やさん神戸店はこんな会社です(^▽^)/
- ▶︎ 職人歴の長い社長自らが現地調査!ちょっとしたご相談や点検にもフットワーク軽く伺います!
▶︎ 職人としてに誇りがあるので、一切手を抜きません! - ▶︎ 安心のアフターフォロー、定期点検で施工後もお住まいをしっかりサポートします!
- お気軽にお電話☎やメール✉にてご相談くださいね!
記事内に記載されている金額は2025年09月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。