
町田市にお住まいのお客様より、「2階屋根の左官壁のメンテナンスを検討しているので相談したい」とのご連絡をいただき、現地調査に伺いました。
こちらのお客様は以前、雨樋の詰まりに関するご相談もいただいたことがあり、今回が2度目のご依頼となります。
調査の結果、入母屋造りの屋根部分にある左官壁が、経年により汚れや堆積物で目立つようになっており、これがメンテナンスをご検討されたきっかけとのことでした。
左官壁の補修方法としては、まず表面の汚れや劣化部分を丁寧に除去するケレン作業を行い、その後に塗装を施す工事内容をご提案いたしました。
ご納得いただいたうえで正式にご依頼をいただき、施工を進めさせていただきました。
左官壁の調査の様子をご紹介いたします。
今回の建物は2階屋根の高さがあり、梯子を使用しての直接調査が難しい状況でした。
そのため、安全性を確保しつつ正確に確認を行うため、ドローンによる空撮で左官壁の状態を確認いたしました。
一般的な住宅の屋根高さはおおよそ6.5mほどですが、こちらのお住まいは約7.5mとやや高く、ドローン調査によって詳細な状態をしっかり把握することができました。

ドローンを使用して左官壁の状態を確認いたしました。
もともとはアイボリー系の色で仕上げられていたと思われますが、築年数の経過とともに汚れが堆積し、全体的に変色が見られました。
ドローンによる撮影では、左官壁の状態確認に加え、屋根の形状や勾配(傾斜)についてもあわせてチェックを行います。
その結果をもとにお客様へ工事内容をご説明する際、屋根に上がるためには仮設足場の設置が必要であることをお伝えいたしました。
ご理解とご承諾をいただいたうえで、仮設足場の設置と左官壁への塗装工事をご依頼いただき、施工を進めさせていただきました。
塗装工事の着工前には、お客様と色の打ち合わせを行いました。
左官壁の仕上がりイメージを具体的にご確認いただけるよう、アイボリー系の色サンプルを5色ご用意し、それぞれ艶あり・艶なしの2種類、合計10パターンからお選びいただきました。
最終的に、お客様のご希望により「日本ペイント ND-503(艶消し)」で施工させていただくこととなりました。
落ち着いた印象のアイボリー系カラーで、建物全体の雰囲気にもよく調和する仕上がりが期待できます。
屋根に上がるための足場を設置した後、左官壁の塗装工事に着工いたしました。
最初の工程では、左官壁の表面に付着した汚れや古い塗膜を取り除くため、ケレン作業を行います。
黒く変色している部分は、汚れが内部まで染み込んでしまっている状態でした。
そのため、削りすぎてしまうと左官壁自体の厚みが薄くなってしまうおそれがあるため、表面のみを丁寧にケレンし、下地を整える作業といたしました。
ケレン作業が完了したあとは、塗装前の養生作業を行います。
養生とは、塗料が不要な部分に付着しないように保護する大切な工程です。
今回は、屋根面や木枠部分に養生テープを丁寧に貼り、塗料の跳ねや付着を防ぐようしっかりと準備を行いました。
養生作業が完了すると、いよいよ左官壁の塗装工程へと進みます。
塗装作業の様子です。
まずは仕上げ塗料の密着性を高め、下地の吸い込みを防ぐために下塗り材を塗布します。
今回使用した下塗り材は、エスケー化研の「水性ミラクシーラーエコ」です。
こちらは下地への浸透性が高く、塗料の吸い込みをしっかり抑えるとともに、防カビ・防藻性能にも優れた下塗り材です。
塗布作業では、細かな部分は刷毛で、広い面はローラーを使用し、ムラのないよう丁寧に全体へ塗り広げていきます。
下塗り材の塗布後は、十分に乾燥したことを確認してから、仕上げ塗料の塗装工程へと進みます。

仕上げ塗装には、日本ペイントの「パーフェクトトップ」を使用いたしました。
この塗料は、日本ペイント独自の「ラジカル制御技術」によって、シリコン塗料の中でも特に高い耐久性を誇ります。
また、防カビ・防藻性能を備えているほか、雨だれによる汚れが付きにくい特性もあり、美観を長く保つことができる優れた塗料です。
外壁の美しさと耐候性の両立を実現できる人気の仕上げ材となっています。
仕上げ塗装も、下塗り作業と同様に刷毛とローラーを使い分け、壁全体に丁寧に塗布していきます。
仕上げ塗装は2回の工程で行い、1回目の塗装が完了した後、塗膜が十分に乾燥していることを確認してから2回目の塗装を行います。
2回目の塗装が完了した後は、乾燥した状態で仕上がりを確認し、必要に応じて色ムラの補正や塗り重ねを行い、美しい仕上がりに整えます。
仕上げ塗装が全て完了した後に養生を取り外し、すべての工程が終了となります。

塗装工事の完了後、再度ドローンを使用して仕上がりを撮影いたしました。
お客様にご確認いただいたところ、「綺麗に仕上がり、色もイメージ通りです」と大変ご満足いただきました。
左官壁や外壁への塗装工事は、経験豊富な「街の外壁塗装やさん」にお任せください。
丁寧な施工で、美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりをご提供いたします。
記事内に記載されている金額は2025年10月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。