弊社が開催しているお住まいの塗り替え勉強会にご参加いただき見積もりからの工事依頼を頂きました。
こちらは高圧洗浄機になります。
外壁塗り替えする為には、仮設足場が必要になりますので足場を設置した後、塗装作業に入る前に高圧洗浄機を使って建物全体の汚れを洗い落としていきます。
近隣の方にご迷惑にならないように防音タイプの洗浄機を使っていきました。
写真では、外壁洗浄中の写真になります。
ホコリや小さなゴミが付着している状態でどんなにいい塗料を使って仕上げたとしても直ぐに駄目になってしまうので、塗り替え前の高圧洗浄作業はとても大切な工程になります。
非塗装部分を写真のようにビニール養生していきます。
瓦屋根は塗装なしでしたので屋根全体を養生しました。
このように非塗装部分や足元まで塗料が垂れたり飛散しても汚さないようにビニールやブルーシートなどで養生作業をします。
関西ペイントの弱溶剤アクリル樹脂系塗料のアレスセラマイルドの艶消しを使って軒天(天井)部分を塗装していきます。
下地材が、ピーディングになりましたので、塗装前にはサンドペーパーで剥れていた部分等をケレン作業して落としてから着色をしていきます。
1回塗りでは無くしっかりと2回塗装して完了になります。
外壁の塗装作業前に見切り材と破風板の仕上げ塗装をしていきます。
天井部分と外壁の間にある見切り材を塗装している写真です。
こちらが破風板の着色している写真です。
どちらも2回仕上げ塗りをして仕上げていきました。
軒天や破風板を外壁塗装前にするのかと言うと、写真のように外壁の吹き付け作業前にビニールで天井部分を隠さなければならないからです。
こちらの関西ペイントのアレススーパーホルダーGのチューブタイプを使って(中身は水性微弾性塗料)外壁のヘアークラックを補修していきました。
クラック部分の補修後がでないように今回はホルダーGで、できるだけ目立たないようにしました。
外壁の下塗りにはこちらのエスケー化研水性一液多機能型カチオン系シーラーを使って下塗りをしました。
使用下塗り材は、クリヤーの為、塗り残しがでないように塗布していきます。
こちらが外壁の仕上げに使用した塗料です。
エスケー化研の弾性アクリル樹脂エマルション塗料の弾性ソフトスタッコになります。
万能ガンを使って吹き付けして仕上げていくのですが、吹きムラや繋ぎに注意しながら1回目の吹き付けをしていきます。
こちらが2回目の吹き付け仕上げ中の写真になります。
今回は、スタッコ模様に立体感のある重厚な壁面を形成するように仕上げていきました。
塗膜乾燥後には、養生していたビニールを剥がしていきます。
こちらは雨戸塗装前のケレン作業になります。ペーパーで小さなゴミ等を除去していきます。
写真の右側が1回目の着色後で左側が塗装前の写真です。
こちらが2回目の仕上げ塗り中の写真です。
使用材料は、関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2になります。
こちらは、玄関前の化粧造りの天井部分になります。
こちらの白木部分を医薬用外劇物の様々な薬品を使って漂白作業をしていきました。
使用材料は、株式会社ミヤキのアクロンABなど何種類かの薬品を使っていきました。
こちらが漂白作業完了後の写真になります。
漂白完了後には、キシラデコールのやすらぎを塗って白木部分の劣化を抑えられるよう保護材を塗布していきました。
記事内に記載されている金額は2019年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。