建築メーカーの点検で塗装を考え始められたお客様で、ネットで検索され、弊社にお問い合わせいただきました。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 シーリング打ち替え 部分塗装
使用材料
屋根:スーパーシャネツサーモF(トゥルーブラック)
外壁:超低汚染リファインMF-IR(バーチグレー)
軒天:マルチエース(ガルグレー)
破風板・雨樋・シャッターボックス:フッ素UVコート(黒)
ベランダ:プルーフロンGRトップ
まずは、お客様立会いのもと、現地調査に伺い現状を細かく見させて頂きます。その後、報告書をまとめ説明しご検討いただき請け負わせて頂く流れになっております。
屋根の状況です。塗膜が劣化してきています。
モニエル瓦は瓦本体には防水性が無いため、塗装のコーティングが剥がれてしまうと水が染み込みやすくなってしまいます。メンテナンスが大変重要になってきます。
軒天部分です。
直射日光が当たらないため湿気がこもりやすくなる箇所です。汚れが目立ちます。
シャッターボックスです。
塗膜が剥がれ始めており、サビが発生しやすい状態になっています。劣化が進みますと交換が必要になる場合もあるため、早めの塗り替えをお勧めします。
ベランダにも汚れ等が確認されました。塗膜が劣化し始めていましたので、トップコートのみの塗り替えをお勧めしました。
まずは高圧洗浄機を使用して、長年にわたり蓄積された汚れをきれいに洗い流していきます。
足場を組む前に、基礎部分を洗浄します。
高圧洗浄でも落としきれない汚れは、ブラシなどを使い酸洗い致しました。
屋根洗浄の様子です。
高所で角度もありますし、水圧も高いので細心の注意を払いながら作業していきます。
汚れだけでなく、古い塗膜などもきれいに落としていきます。
こちらも、汚れを洗い流し、すっきりときれいになりました。
ベランダの様子です。
高圧洗浄の威力がお分かりいただけるかと思います。
洗浄後は丸一日以上かけ、しっかりと乾燥させていきます。
乾いたことを確認してから、塗装作業を進めて参ります。
古いコーキングをカッターで切り、引っ張るように撤去していきます。
古いコーキングの撤去後、溝をきれいにし、接着剤の役割を果たすプライマーを塗布していきます。
コーキングガンを使用して、新しいコーキング材を充填していきます。
中に空洞が出来ないように押し込みながら、表面を均していきます。
屋根の塗装工事の様子です。
塗装前に、傷んでいる瓦の交換を行いました。
下塗りの様子です。
下塗りは、素材と上塗り材を密着させる目的もありますので、塗り残しの無いようにしっかりと塗っていきます。
下塗り2回目の様子です。
下塗りは一度のことが多いですが、モニエル瓦は塗料を吸い込みやすい性質を持ちますので、2回塗りにいたしました。
中塗りの様子です。
スーパーシャネツサーモFを使用しました。
中塗りと同じ塗料を使用して、上塗りを行います。
同じ塗料を使用することにより、塗膜の厚みを作り塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。
しっかりと厚みが出て、艶やかで、遮熱性の高い屋根に仕上がりになりました。
軒天1回目の塗装の様子です。
軒天に適した、防カビ・防藻効果の高い、マルチエースという塗料を使用しました。
破風板は鉄部ですので、ケレン作業で汚れやサビ・古い塗膜をしっかりと落としていきます。
雨樋もケレンを行います。
汚れを落とすだけでなく、細かなキズを付けることにより、新しく塗る塗料を密着させる目的もあります。
破風板は、フッ素UVコート使用して、塗装していきます。汚れに強い塗料で、美しさが長持ちしてくれます。
雨樋も破風板と同じ塗料で塗っていきます。
同じ塗料を2回塗りし、塗膜の厚みを出し性能を発揮できる状態にしていきます。
シャッターボックスの塗装の様子です。
まずは、ケレン作業から行います。
サビや汚れ、古い塗膜をしっかりと落としていきます。
シャッターボックスは鉄部ですので、サビ止めを塗っていきます。
サビ止めの塗装が完了しました。
塗り残しの無いように気を付けて施工いたしました。
1回目の塗装の様子です。
他の付帯部同様、フッ素UVコートを使用しました。
2回目の塗装です。
同じ塗料を2回塗りし、塗膜の厚みを出していきます。
塗りムラや塗り残しの無いように気を付けて施工いたしました。
だめ込みの様子です。
ローラーが入りにくい細かなところを先にハケで塗っていきます。
だめ込みを丁寧に行うことにより、仕上がりがかなり違ってきます。
中塗りの様子です。
超低汚染リファイン1000MF-IRを使用しました。美観保持機能に優れた塗料で、遮熱性も兼ね備えています。
同じ塗料を2回塗りすることにより、塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。
塗装前に、落ち葉やほこりなどをきれいに掃除していきます。
ほうきで掃ききれなかった汚れを、拭き上げていきます。
接着剤の役割を果たすプライマーを塗布していきます。
トップコート塗布の様子です。
プルーフロンGRトップという塗料を使用いたしました。トップコートですので防水機能はありませんが、防水材の保護を目的とした耐候性の高い塗料です。
サッシ周りなどと塗装面との境い目のラインを、マスキングテープなどを使用してきれいに仕上げていきます。
タッチアップとは、塗装を仕上げた後に傷や塗り残しが見つかった場合に修正処理の塗装を行うことを言います。
施工後、ごみなどが落ちていないか確認し、清掃を行います。
施工後に確認し、汚れ等が残っていた場合、再度洗浄しきれいに仕上げていきます。
足場があるうちに、窓の吹き上げも行い、足場を解体し、工事が完了いたします。
記事内に記載されている金額は2020年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。