雨樋の歪みが気になるとご相談を受けて現地調査に伺い
、
調査結果をご覧になり塗装工事をご依頼頂きました。
小美玉市
のお客様から雨樋の歪みが気になるとのことでご相談を頂きました。
その他、屋根や外壁の劣化も気になるとのことで、
全体細かく調査させて頂き、工事の
ご依頼を頂きました。
小美玉市の外壁調査南面と東面の外壁の様子になります。
左の写真は
南面の様子です。
外壁には何かを擦ったような跡が見られ、
チョーキングも起こしていて劣化しているのがみて取れました。
右の写真は東面の外壁の様子です。
写真では分かり辛いですが、
サイディングの繋ぎ目の隙間が開いてきています。
こちらもチョーキングと同じ劣化現象で、
酷くなると
雨水が侵入
してしまったり、
サイディング自体が水を吸ってしまい塗装出来なくなることもあります。
小美玉市の外壁調査、北面の様子です。
右の写真では外壁の汚れが目立ちます。
北面は陽の光に当たらないため、
カビや苔が生えて汚れやすくなります。
右の写真では変色やコーキングの肌別れも見られます。
小美玉市の現地調査では基礎も見させて頂きました。
基礎にはヘアークラックが見られました・
今回のヘアークラックは基礎の通気孔部分にだけ発生していたので、
経年劣化により表面だけヒビが入ったものです。
構造に影響があるようなクラックではないので簡単な補修で済みます。
小美玉市の外壁をサーモグラフィーで確認していきます。
日当たり具合で温度差が見られますが、
雨漏りなどの被害によるものは見られません。
同じ面の外壁を拡大して撮影してみます。
拡大しても雨漏りなどが起こっている様子はありません。
右のサーモグラフィー写真で真ん中に線が出ているのはコーキング部分です。
コーキング部分はサイディングより温度が下がるので通常の状態です。
一部塗膜が膨れている部分があったので更に拡大して確認していきます。
塗膜が膨れる原因
に雨漏りもありますのでしっかりと調査します。
サーモグラフィーで拡大して見ても雨漏りの様子はありません。
雨漏りを起こしていると、濡れた部分だけ極端に温度が下がります。
今回の膨れは塗膜の劣化が原因のようです。
塗料の仕様や色も決まり塗装工事をおこないました。
今回は外壁の色を変えてお家のイメージがガラッと変わりました。
足場組み立て後、飛散防止シートを全面に取り付けた様子です。
飛散防止シートは資材の飛散を防ぐために必ず設置します。
施工しないのは法律違反になってしまいます。
お家全体を高圧洗浄していきます。
高圧洗浄は汚れを落とすだけでなく、
古くなって剥がれ剥がれやすく
なった塗膜も洗い流してくれます。
写真はベランダの様子です。
ベランダは汚れが溜まりやすい場所なのでしっかり洗浄します。
玄関周りの高圧洗浄後の様子です。
高圧洗浄中は誤って水が中に入らないよう、
お家の窓全て施錠してもらうようお願いしています。
隅々まで徹底して洗浄するので、誤って水が入ってしまうと
お家の中がびしょ濡れになってしまうので、
しっかりと確認してから作業をおこなっています。
古くなったコーキングを撤去していきます。
古くなったコーキングは弾力性がなくなり、
ひび割れてしまったり、肌別れを起こしたりします。
塗装工事をおこなう場合は必ず打ち替え・増打ちをおこないます。
古いコーキング撤去したらプライマーを塗布していきます。
プライマーはサイディングとコーキング材の密着をよくする接着剤の役割をします。
塗布が甘い場合や塗り漏らしがあるとコーキングがサイディングから剥離する肌別れを起こす原因となります。
出窓の屋根と外壁の取り合い部分、
サッシまわりの入隅部分はコーキングを増打ちするので、
古いコーキングの上からプライマーを塗布します。
入隅部分のコーキングの撤去も可能ですが、
撤去する際に中の防水シートを傷つけてしまう恐れがあるので、
増打ちを選択する場合が殆どです。
プライマーを塗布し終えたらコーキングを打設していきます。
外壁の凹凸に合わせてヘラで均していきます。
ヘラで均すのを「押さえ」といいます。
コーキングが乾いたら養生作業をおこないます。
養生は塗料が付いてはいけない場所や
塗装しない場所をシートで囲っていきます。
養生がしっかりできていると仕上がりも綺麗になります。
サッシ周りや玄関、タイルなども養生していきます。
養生にはマスカーやブルーシートなどを使います。
外壁の下塗りです。
塗装はまず細かい部分から塗装するダメ込みをおこないます。
左の写真のように細い刷毛を使い塗りづらい場所を先に塗装することで
塗り漏らしをなくします。
全体の塗装はローラーで塗装します。
下塗り塗料には「エピテックフィラー
」という塗料を使用しています。
「エピテックフィラー
」は耐久性と防水性に優れた強靭な塗膜をもっています。
外壁の中塗りです。
中塗りも下塗り同様にダメ込みからおこない、
全体はローラーで塗装していきます。
外壁の上塗りです。
中塗り同様に塗装していきます。
中塗りと上塗りの塗料は同じものを使用して塗装しています。
2回塗ることで塗料メーカーの定める塗布量を満たし、
塗料の性能を十分に引き出すことができます。
中塗り・上塗りの塗料には「シリコンREVO1000」を使用しています。
「シリコンREVO1000」は従来のシリコン系塗料に比べ、劣化に強いシリコン成分が約3倍含まれています。
遮熱性にも優れている塗料です。
雨戸のケレン作業です。
ケレン作業で古い塗膜を落として、
新しい塗料の密着性をよくしておきます。
雨戸の下塗りです。
雨戸は凹凸が多いので塗り漏らしが無いよう
慎重に塗装していきます。
雨樋の中塗り・上塗りです。
左が中塗りの様子で、右が上塗りの様子です。
こちらも2回同じ塗料を使用して塗布量をしっかりと守っています。
雨戸の塗装完了後の様子です。
フレーム部分の塗装は必要ないためマスキングテープで養生しています。
塗料が乾いたら雨戸を設置して完了です。
新品のようなツヤが戻りました。
左の写真はケレン作業の様子です。
雨樋も雨戸同様にケレンをおこないます。
樹脂製や金属製、木製
の部分は必ずケレン作業をおこないます。
右の写真は塗装1回目です
。
雨樋は2回塗りでしあげます。
右の写真は雨樋塗装2回目です。
2回塗装するのは塗布量を守るのは
当然ですが、
気泡がなく色ムラもない綺麗な仕上がりになります。
右の写真は縦樋塗装の様子です。
写真は1回目の塗装だけですが、
こちらも2回で仕上げます。
水切りのケレン作業です。
水切りもケレンをおこない、
古い塗膜を除去して行きます。
左の写真は水切りの下塗りです。
細かい部分ですがしっかりと塗装して
塗り漏らしが無いようにします。
右の写真は中塗りの様子です。
上塗りの写真はありませんが、
水切りは下塗
り・中塗り・上塗りの
3回で仕上げます。
街の外壁塗装やさんは、明朗なお見積りと実績のある信頼される施工で茨城県県南地区のお客様に安心をお届けできるように日々つとめております!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください
過不足無い補修工事で、雨漏りの再発を防止し、安全安心なおうちに直す技術があります!
是非、雨漏りトラブルなどお家のお困りごとは街の外壁塗装やさんにお任せください!
記事内に記載されている金額は2022年09月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。