
千葉県柏市のE様「近所の方が当社で塗装を行っており、丁寧な作業と出来上がりも良かったため紹介してもらいました。外壁のひび割れと汚れ、屋根の藻?が気になっています。まだ一度もメンテナンスを行っていないので塗装を考えています。見積もりをお願いします。」とのお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
築年数の近いご近所さんが弊塗装メンテナンス等をされているのを見て、ご自身のお住まいもそろそろかなと感じていられたようです。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 現場調査・点検 防水工事
使用材料
日本ペイント ファインパーフェクトトップ
築13年の二階建て住宅。パット見た目にも全体的に色あせてきており、外壁以外のベランダ周辺、軒天、雨樋の汚れも目立ってしまっています。塗り替え時期を迎えてきている印象です。また窓まわり、その他の箇所でもクラックが多数見つかりました。窓や扉などの開口部周辺に発生するクラックは、斜め方向にひび割れが現れることが特徴です。地震や強風などが原因で建物が揺れたりゆがんだりすることで外壁がずれ、開口部の端部分から亀裂が始まっている可能性が考えられます。建物の裏手で日が当たりにくく風通しの悪い箇所に藻が目立っています。モルタル外壁は表面がザラザラしているので汚れが溜まりやすいのです。屋根も外壁同様、色褪せと藻が発生しています。ある程度の築年数が経過したスレート屋根にはもはや付き物と言ってもいいくらい、発生率が高いのでこのタイミングでしっかりとメンテナンスすることをおすすめいたしました。

まずは、高圧洗浄機を使ってコケやカビを削り落とします。高圧洗浄は屋根から外壁の順に下りながら作業を進め、長年にわたって付着した汚れやコケ、藻をしっかり除去して洗い流します。
これだけでも汚れが取れてすっきりした印象ですが、色あせしていますしこのままだとまたすぐに藻やカビが発生してしまいますので洗浄だけでなく塗装が必要となってきます。
こちらの屋根材はノンアスベストコロニアルというアスベストを含まない安全な素材で作られた屋根材です。
アスベストは健康被害のリスクがあるため、2000年頃にアスベストの使用が制限されるようになりました。その後、ノンアスベストの屋根材が開発されました。
しかし、初期のノンアスベスト屋根材はひび割れや剥がれなどのトラブルが多く報告されておりましたので、今回細かいひび割れなどを入念に補修して割れないように注意しながら塗装を施しました。
そこで今回下塗りに採用したのは、日本ペイントファイン浸透シーラーです。
浸透性が高く、素材に対して「くさび効果」を発揮します。
弱い素材の表面を補強し、強度を高め、素材と強固に密着する性質があるためです。

中塗り後に塗料をしっかり乾燥させてから、仕上げの上塗りを施工していきます。上塗りの目的は「中塗りの際に残ったムラを平滑にすること」と「塗膜に厚みを持たせること」です。苔や藻を一掃し、且つ吸水することのない綺麗な屋根に仕上げることができました。

続いて外壁も仕上げていきます。屋根と同じく乾燥期間を守りながらしっかり3工程行っていきます。外壁の塗装中は、窓などの開口部が養生されて開閉できない状態になってしまいますので、なるべくお施主様の生活に悪影響が生じないよう、効率よく工程をこなしていくようにいたします。
ほかに付帯部の塗装が完了したら養生を外し各所点検をしていきます。ひび割れ部分も残さずきれいに仕上がりました!そして足場の解体です。足場が建っている状態ではなかなか完成イメージが湧きませんので解体後お客様にじっくりと確認していただきます。
ご希望により、色の印象は変えず現状色に近いお色を選びましたが、それでもライトアップしたかのような艶で明るい印象に生まれ変わりました!お客様にも大変喜んで頂くことができました。
〖 街の外壁塗装やさん 取手店 〗
302-0005 茨城県取手市東6丁目72−20
TEL:0120-862-879
当社では、外壁の塗装、屋根の塗装、水まわり(トイレ・キッチン・お風呂)や、内装、マンションやアパートなど幅広く承っております。
お客様の大切なお住まいをお守りする事を第一に、どんなご相談にも対応致しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
記事内に記載されている金額は2025年03月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。