施工内容
外壁塗装 屋根塗装 部分塗装 木部塗装 シーリング打ち替え
使用材料
外壁:日本ペイント ファインパーフェクトトップ 屋根:下塗材 ファインパーフェクトベスト強化シーラー 中・上塗材 ファインパーフェクトベスト
外壁全体的な色あせと汚れ、特に日の当たらない北側は黒いカビや藻などの汚れが目立ってしまっています。それと重要なのがこのコーキングのヒビ割れです!ほぼ全箇所で見られましたΣ(・ω・ノ)ノ!コーキングがひび割れる原因は、外壁の劣化や気温の変化などが挙げられます。
15年間経過していますのである程度劣化することは想定内とされています。また、コーキングの充填が不完全であったり、施工が雑だったりすると、ひび割れが起こることがあります。補修工事では、コーキングの充填を丁寧に行い、外壁塗装を行うことで目立たなくすることが重要です。放置せず、早めの補修を行うことが大事になってきます。
2つの傾斜面でできた形の屋根、切妻屋根がいくつか組み合わせているデザインの屋根なので北側に限らず日の当たらない箇所が数カ所あり、そのすべてにおいて藻と苔が発生している状態でした。1つの面に関してはソーラーパネルが載っておりますので慎重な作業が必要になってきます。
外壁・屋根以外の部分で塗装を検討されていたのが、ウッドデッキとお庭にデザインされていた目隠しウッドポールです。天然木を使用した角柱はナチュラルテイストのエクステリアにマッチしますね!しかし天然素材ゆえに経年変化は避けられません。天然木は収縮したり、色が変化していきますので塗装のメンテナンスが必要になってきます。

まずは高圧洗浄で長年の汚れ、苔や藻を取り除いていきます。モニエル瓦なので、普通に塗装すると後々塗装が剥がれる心配があります。そのため、洗浄は通常ですと半日程度で終了するのですが、
今回は念入りに丸1日かけて慎重に行いました。
ソーラー周辺も可能な限り慎重に洗浄し明るさを取り戻しました。

コーキングの役割は、外壁材の破損を防ぐことです。コーキングは外壁の継ぎ目やサッシ周りなどに充填されており、その弾力性により地震時などに外壁同士が衝突するのを防ぎます。これにより、壁の破損を最小限に抑えることができるのです。また、コーキングはサイディングボードの膨張や収縮に対応するための緩衝材としても機能し、目地の継ぎ目から雨水の浸入を防ぐ効果もあります。コーキングの打ち替えが必要な状態は、古くなったコーキングが剥がれたり、ひび割れや剥離が目立つようになった場合です。このような状態では、打ち替えが適しています。
こちらの外壁は築年数が15年くらい経過しているので全て打ち直しをご提案させていただきました!古いコーキングをしっかりと除去し、新しいコーキング材を充填することで本来の役割を果たします。

外壁のコーナー部分はオシャレな石張りのデザインになっているので、
アクセントカラーとしてグレーをチョイス☆
窓枠、ウッドデッキなどは玄関扉と近い色にして統一感を出しています。お施主様のセンスが光りますね!(^^)!
下塗り材には接着性の強い 日本ペイント「ファインパーフェクト強化シーラー」を使用しています。
屋根の色はお施主様のご希望で太陽光パネルを目立たなくしたいとのことでしたので、ちょうど玄関扉の色に近い濃い目のブラウンに変更しました。家全体の印象も変わり新鮮なイメージになりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

屋根色とアクセントカラーを変えることでイメージチェンジ大成功!!
外観の雰囲気も変わり、新築のようになったと子供たちがとても喜んでいますとお喜びの声をいただくことができました✨
〖 街の外壁塗装やさん 取手店 〗
302-0005 茨城県取手市東6丁目72−20
TEL:0120-862-879
当社では、外壁の塗装、屋根の塗装、水まわり(トイレ・キッチン・お風呂)や、内装、マンションやアパートなど幅広く承っております。
お客様の大切なお住まいをお守りする事を第一に、どんなご相談にも対応致しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
記事内に記載されている金額は2025年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。