
前回の外壁塗装から12年が経ち、外壁の色あせや細かなひび割れが気になってきました。雨の日には雨樋から水があふれることもあり、このまま放っておくと家自体に悪影響が出るのではと心配に…。長く安心して住み続けるためにも、そろそろメンテナンスのタイミングだと思い、思い切って外壁塗装と雨樋の交換をお願いすることにしました。
■ 1. 黒ずみ・カビ・藻の発生
特に北側や風通しの悪い場所に多く見られる現象で、モルタルの表面に黒や緑の斑点状の汚れが広がっています、これはカビや藻が発生しているサインです。湿気がたまりやすく、外壁材の防水性が低下している可能性もあります。
■ 2. 雨だれ跡や排気汚れ
窓の下や換気口のまわりなどには、雨水とともに流れ落ちた汚れが筋のように固着し、「雨だれ」や「すす汚れ」として残っていることがあります。これは美観を大きく損ねるうえ、放置すると外壁内部に水分が浸透するリスクも高まります。

モルタルはセメント系の素材で、乾燥や気温の変化によって伸縮しやすいため、経年劣化によって表面にクラックが生じてしまっていました。
増築したタイル外壁の部分は塗装不要ですので高圧洗浄で汚れを落としていこうと思います。
1. タイル自体が耐候性・耐久性に優れている
タイルは高温で焼き固められた無機素材で、紫外線や雨風に強く、経年劣化しにくいという特性があります。塗装による保護を必要とせず、長期間にわたって外観や機能を保ちます。
2. 塗装が密着しにくい素材
タイルの表面は非常に硬く滑らかで、一般的な塗料が密着しづらいため、仮に塗装しても剥がれやすくなります。見た目が一時的によくなっても、数年で再施工が必要になり、かえってメンテナンスサイクルが短くなるリスクがあります。
3. 美観の維持は高圧洗浄で十分
タイル表面に付着したホコリや排気ガス、コケ、カビなどの汚れは、高圧洗浄でしっかり落とせます。塗膜による保護が必要ないため、定期的な洗浄のみで清潔感を取り戻せます。

昨年も雨樋の破損があり部分的に補修していたのですが、やはり経年劣化が見られました。
劣化の原因としましては、紫外線や雨風による長期的な自然劣化がおもに上げられます。
そのほか、劣化ではありませんが、長期間掃除していないと詰まりが発生し、オーバーフローや水はねの原因になります。

足場は塗装職人が高所で作業できるようにする「作業台」のようなもので、住宅の外壁工事には必ず必要になります。組立作業では、金属製のパイプや板を使って、建物の周囲にしっかりとした枠を作っていきます。

タイル外壁は高圧洗浄機を使って、外壁に付着した汚れやカビ、ほこりなどを丁寧に洗い流していきます。特に目地や入り組んだ部分も念入りに洗浄し、タイル本来の美しさをよみがえらせます。
まずは古くなって劣化していた雨樋をすべて取り外し、その後、新しい金具を取り付けてから新しい雨樋を設置。勾配(こうばい)をしっかり調整して、雨水がスムーズに流れるようにしています。
建物の形状が複雑なところもあり、入り組んだ部分や細かい凹凸も多いのですが、職人が刷毛や小さなローラーを使い、一つひとつ丁寧に塗り進めています。見えにくい場所や狭い隙間も手を抜かず、ムラが出ないように慎重に作業を進めます。細部までしっかり塗装することで、仕上がりの美しさだけでなく、耐久性も高めています。

約30年前からリフォーム工事をさせていただいている長年お付き合いのあるお客様のご依頼でした。
これまでにも増築、内装工事など、さまざまな工事をご依頼いただいており、今回も「京葉さんなら安心して任せられる」とお声がけいただいたこと、大変ありがたく思っております。
外壁は経年劣化による色あせや細かなひび割れが見受けられましたが、下地処理から丁寧に作業を進め、細部に至るまでしっかりと塗装を行いました。仕上がりにもご満足いただくことができました。
こうした長いお付き合いを大切にしながら、お客様一人ひとりのご要望に寄り添った丁寧な仕事を心がけています。これからも「頼んでよかった」と言っていただけるよう、誠実な対応と確かな技術で地域の皆さまの住まいをサポートしてまいります。
〖 街の外壁塗装やさん 取手店 〗
302-0005 茨城県取手市東6丁目72−20
TEL:0120-862-879
当社では、外壁の塗装、屋根の塗装、水まわり(トイレ・キッチン・お風呂)や、内装、マンションやアパートなど幅広く承っております。
お客様の大切なお住まいをお守りする事を第一に、どんなご相談にも対応致しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
記事内に記載されている金額は2025年05月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。