前に施工した物件の親御さんの物件になり、施工がとても良かったので実家も施工してほしいと依頼を受け施工させて頂きました。
使用材料
外壁、シリコンフレックスⅡ付帯部セラマックスJY
外壁と付帯部の洗浄になります。
今回の石岡市の物件は屋根が瓦で塗装がありませんでしたので、軽く洗い流す程度にしました。
塗装を行う外壁や付帯部をメインで水洗いを行いました。外壁にはチョーキング現象が起き表面が粉みたいなのが付着していましたので残さぬようにしっかり洗い流しました。
チョーキング現象は経年劣化などで外壁の表面に塗料の色の元の顔料が粉状になってしまうことです。比較的に目に入りやすいのですがチョーキング現象が起きたからとすぐに塗装を行わなくても大丈夫です。目安のようなものになりますので2~3年は塗装を行わなくても大丈夫なので塗装をゆっくりお考えできます。
外壁のクラック(ひび割れ)補修になります。
スムースエポというクラック(ひび割れ)専用の補修材になります。専用の道具で、クラック(ひび割れ)の中に注入し水が入らないように中で硬化するものになります。
外壁のクラック(ひび割れ)補修後になります。
中に注入するタイプになりますので、表面を補修するやり方よりもしっかりとした補修ができます。
軒天の下処理になります。
軒天が経年劣化や湿気で旧塗膜が剥がれていましたので、マジックロン(ケレンたわし)で綺麗に浮いている部分を剥がしていきます。
軒天の一回目の塗装になります。
ケレンをしっかり行い浮いている部分なくし一回目の塗装になります。
軒天の二回目の塗装になります。
一回目がしっかり乾いたら二回目を塗装していきます。二回塗るのは、塗料の厚みをしっかり作り塗料の性能を発揮できる状態を作る為です。
軒天の二回目の塗装完了になります。
軒天は湿気が溜まりやすいので、使用する塗料には防カビの物を使い施工していきます。
外壁の下塗りになります。
今回の石岡のお客様の外壁は吹き付け仕上げでしたので、クラック(ひび割れ)の対策としまして、微弾性のフィラーを使い施工いたしました。
外壁の下塗り完了になります。
微弾性のフィラーを使用し細かいクラック(ひび割れ)なども一緒に塗料で埋め保護していきます。
外壁の中塗りになります。
微弾性のフィラーは厚みが付きやすいので乾燥に一日置きしっかり乾いたら中塗りの施工になります。
外壁の上塗りになります。
外壁も二回塗装をし、しっかり塗料の厚みを作り外壁を保護していきます。
外壁の上塗り完了になります。
外壁の塗装時は、塗布量計算で一回の施工で使う塗料の量をだししっかり使い塗装を行いました。
雨戸の下処理になります。
鉄部は塗装前にしっかりケレンをし細かい傷をつくり密着良くします。この時に塗膜の浮きやサビも落としていきます。
雨戸の下塗りになります。
鉄部の下塗りには、エポキシ系のさび止め使い作業を行いました。
雨戸の一回目の塗装になります。
塗装の際、溶剤を使用していますので、美観の為塗り継ぎ目や塗料の垂れなどを注意し施工いたしました。
雨戸の二回目の塗装になります。
一回目同様に施工し、塗り残しがない様に注意し作業を行いました。
雨戸の二回目の塗装完了になります。
施工の注意をしっかり守り美観にも綺麗に施工できました。
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。