いろんな会社から営業の電話が来ていて、塗り替えを考え出し、弊社が行っていたイベントに来てくださいました。
使用材料
屋根・スーパーシャネツサーモF 壁・超低汚染リファイン
屋根の施工前の状況です。
スレート部分がかなり傷んでました。
高圧洗浄の様子です。
エンジン式の150キロ圧で洗浄させて頂きました。
洗浄後かなり汚れた水が排出されま敷いた。
屋根を洗う際に、雨どいの中も洗浄させて頂きました。
棟板金のケレンの様子です。
板金部分は、フラットになっていますので、マジックロンで、わざと傷をつけて塗料の密着を良くしていきます。
屋根の板金部分は、サビ止めをぬって、スレート部分は、吸い込みを止める為に浸透性の下塗り剤を使用しました。
屋根の下塗り2回目の様子です。
屋根に関しては、下塗りは1回でなく2回塗ります。
下塗りが乾いてから、タスペーサーを入れていきます。
このタスペーサーは、雨漏りするのを防ぐ役割があります。
屋根の上塗り1回目の様子です。
今回の屋根で使わせて頂いた塗料は、スーパーシャネツサーモFという非常に耐久性に優れた塗料です。
屋根の上塗り2回目の様子です。
きちんと塗布量を守り塗装させて頂きました。
屋根の塗装が完了しました。
塗装前と比べると一目瞭然です。
続いては外壁の様子です。
塗装前は、チョーキング現象が起きていて、外壁がくすんでいました。
まずは、高圧洗浄からです。
外壁の汚れたチョーキングの粉を洗い流していきます。
高圧洗浄が終わった後の外壁表面は粉が落ちて塗装できる状態になります。
コーキング撤去の様子です。
ジョイント部分は、打ち替えを行います。
コーキングを撤去した後にプライマーを塗り込んでいきます。
プライマーは、コーキングと外壁がきちんと密着するように塗っていきます。
サッシ周りのコーキングは打ち増しになります。
サッシ周りのコーキングを撤去してしまうと雨漏りの原因となる恐れがあります。
プライマーが乾いたらコーキングを打ち込みます。
今回もコーキングは、オートンイクシードを使わせて頂きました。
サッシ周りのコーキング打ち込の様子です。
サッシ周りは、コーキングが、サッシに付かないように注意が必要です。
サイディングのビス頭の補修の様子です。
このビス頭を補修することにより、雨漏りを未然に防ぎ、仕上がりもきれいになります。
軒天は湿気が溜まりやすい部分なので、防カビ系で、透湿性の高い、マルチエースを使わせて頂いています。
雨樋ケレンの様子です。
雨どいは、塩ビ製の物がほとんどなので、わざと細かい傷をつけていきます。
破風板上塗り1回目の様子です。
今回使用させて頂いたのが、フッ素UVコートです。
破風板上塗り2回目の様子です。
付帯部もきちんと2回塗ることにより耐久性が上がります。
コーキングがきちんと乾いてから、外壁の横目地の補修に取り掛かります。
外壁の下塗りです。
今回は、外壁が直貼り工法なので、水性のエポパワーシーラーを使わせて頂きました。
外壁も上塗りを2回塗っていきます。
この時に注意が必要なのは、きちんとした乾燥時間です。
外壁が終わり、いよいよ終盤の鉄部分の下処理に入りました。
鉄部分塗装完了です。
シャッターBOXも見違えるほどきれいになりました。
破風板もきれいに仕上がり、こちらで雨漏り被害から守れます。
記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。