【施工内容】屋根塗装【施工期間】7日
スレート屋根材などの場合、通常雨水を逃がすための通路があります。
塗装をする際、この通路をふさいでしまうと、逆に雨漏りをしてしまう危険性があります。
※毛細管現象で屋根内部に水が入りますが、通常はこの通り道から雨水を逃がすため、雨漏りしません。
それを防ぐための道具がこのタスペーサーです。
この通路を作るための工事を「縁切り工事」と言います。
タスペーサーもこの縁切り工事の一部です。
タスペーサーがなかった時代では、縁切り工事は専用のカッターや皮スキという道具を使って、手作業で行われていました。
カッターや皮スキで縁切りをする場合は、塗装が終わってからになりますので、塗料でくっついてしまった部分を剥がしていきます。
従来の縁切り工事のデメリットとして、塗装が終わり、塗膜ができた状態のものを剥がしていくということ、
また、縁切りをした上下の屋根材部分の塗料が乾きにくいというところです。
タスペーサーを使えば、塗料で屋根材同士がくっつかず、最初から適切な雨水の通路を確保できます。
まずは高圧洗浄で、屋根の汚れをきれいに落としていきます!
続いて下塗りを行います。
下塗りは次に塗る塗料と屋根材を密着させるための重要な工程です。
中塗り前に、タスペーサーを差し込みます。
これで屋根の雨水の通り道を確保しました!
次に中塗りを行います。
中塗り、上塗りを行い、塗料でタスペーサーを屋根に固定します。
こちらは上塗りの様子です。
タスペーサーは必ず中塗りの前に差し込みます。
そうしないと、せっかくタスペーサーを差し込んでも落ちてしまうからです。
【完工】
きちんと縁切り工事を行わないとせっかく屋根をきれいに塗装しても雨漏りしてしまいます。
屋根の寿命を長くし、いつまでも快適にお過ごしいただくために、塗装の際は必ず縁切り工事を行ってください!
街の外壁塗装やさんでは経験豊富な専門スタッフがきちんとご説明致しますので、なんなりとご質問ください!
ベランダ防水工事の流れ
まずは既存の防水材を撤去していきます。
次にプライマーを塗装します。
プライマー塗布前に、亀裂などがある場合は先に補修を行います。
続いてガラスマットを引いていきます。
このガラスマットがより強固な防水層を作ります!
ガラスマットの上からFRP樹脂をしっかりと塗装していきます。
このガラスマットとFRP樹脂が組み合わさることでより強い防水層となり、ベランダを守ります!
最後にトップコートで塗装すれば、防水工事完了です!
FRPとは「Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)」の頭文字をとったものです。
FRPはボートなどの防水に主に使用されていますが、近年ではその防水性の高さから一般住宅の防水に使用されるようになりました。
長生郡長柄町は千葉県長生郡にある町です。 房総半島を東西に分ける丘陵の中にあって平地は少なく、起伏が大きいです。大きな川が無く、水を確保するための溜池がいたる所に見受けられます。町内には房総半島の水源確保を目的とした長柄ダムとこのダムによって生まれた市津湖があり重要な水源となっています。市津湖は川をせき止めた水をプールするのではなく、利根川からくみ上げ房総導水路を通して送られて来た水をプールする湖となる仕組みになっています。