街の外壁塗装やさん千葉本店
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
MAIL:info@sharetech.co.jp
自宅に元々設置されていたウッドデッキを撤去したら接地面のサイディングが割れてしまい内部が少し見えてしまっている状態になってしまった。
このままだと見た目的にも良くないのと雨の浸入も気になる為補修し復旧したいとご依頼を受け、現地にて調査した結果割れてしまった部分の張替え工事を提案しを施工を行いました
2025/08/25
市原市辰巳台中央の住まいに見られる小波スレートの特徴と劣化対策
2025/07/22
モルタル外壁塗装は定期点検がカギ!市原市ちはら台西でのチェック事例をご紹介
モルタル外壁は、塗膜によって防水性を保っています。 しかし、時間の経過とともに塗膜が劣化し、雨水の侵入や苔・カ...続きを見る
2025/07/16
【シャッター塗装】美観と耐久性を保つ!5工程でわかるプロの施工手順
2025/8/19 ベランダ防水の基本!防水層の役割と劣化サイン・防水工事の種類を解説
ベランダの床面には「防水層」が施されており、雨水の侵入を防いで建物を守っています。しかし、この防水層も年月とともに劣化してしまうため、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません(>_<)この記事では、防水層の役割や劣化によるリスク、代表的な防水工法、そして忘れてはいけないトップコートの塗り替えについて解説いたします!ぜひ参考にし...続きを見る2025/5/30 【屋上 防水工事】木更津清見台で行う適切な防水対策とは?
雨漏りや経年劣化によるトラブルを未然に防ぐためには、適切な防水メンテナンスが欠かせません。 特に屋上は風雨や紫外線を直接受ける場所であり、防水層の劣化が進行しやすい箇所です。 本記事では、実際の現場写真を交えながら、防水工事の工程や注意点をご紹介してまいります。 防水工事の必要性とは? ...続きを見る2025/5/18 外壁塗装による防水工事でレンガ外壁の雨漏りを解決【市原市ちはら台の施工例】
レンガ外壁は高級感と重厚感があり人気ですが、目地の劣化による雨漏りには注意が必要です。 今回、市原市ちはら台の住宅にて、外壁塗装と防水対策を実施し、レンガ外壁の美観を保ちながら雨漏りをしっかり止めた施工事例をご紹介します。 雨漏りの原因:目地や仕上げ材の劣化 ...続きを見る2025/8/14 防水紙は雨漏り防止の要!その重要性と劣化事例を解説
屋根の下地には必ず「防水紙(ルーフィング)」が施工されています。屋根材が直接雨水を通さないように見えますが、実際には強風時や経年劣化によって雨水が屋根材の下へ入り込むことがあります。その侵入水を最後に食い止めるのが防水紙です。しかし、防水紙も永久に持つわけではありません。劣化や破れを放置すると雨漏りの原因となり、構造材まで腐食させてしまう...続きを見る2025/8/5 屋根の谷に潜む危険とは?「谷板金」の役割や雨漏りリスクが高い理由
屋根からの雨漏りと聞いて、屋根材のズレや割れをイメージされる方も多いかもしれません。しかし、意外と見落とされがちなのが「谷板金(たにばんきん)」と呼ばれる部分です。屋根の谷に位置するこの板金部分は、雨水が集中する重要な場所であり、劣化すると雨漏りの原因になりやすい特性があります(>_<)今回は、谷板金の役割や雨漏りにつながる理...続きを見る2025/8/5 雨漏りの原因は屋根材だけじゃない!屋根下地材「ルーフィング」の役割とは?
屋根のリフォームや点検を考えるとき、つい瓦やスレートなどの「見える部分」ばかりに目がいきがちです。しかし、屋根全体の防水性能を支えているのは屋根材だけではありません。屋根からの雨漏りを防ぐためには、「ルーフィング」という下地材でも非常に重要です!この記事では、「ルーフィング」の役割や重要性について詳しくご紹介いたします(^^)/ ...続きを見る2017/1/23 木更津市で工場の外壁塗装、その後の内装工事でトイレを改修
木更津市で工場の外壁塗装が完了いたしました。工場と支店を兼ねた建物ですので、内装の工事もご依頼いただきました。木更津支店をオープンするため、中も、外も、リフォームして、全面改修いたします。 ますば外壁塗装が完了しました、外観の様子です。お客様は黒色に拘...続きを見る2017/1/19 木更津市で事務所の外壁塗装、その後の水廻り内装工事
昨年の初めに木更津市にある法人様の事務所の外壁塗装・屋根の改修を行いました。既に会社は平常業務を開始しております。 お客様は新たに支店を出店するためにこの事務所を選んだそうです。この事務所をリフォームのご依頼が弊社にありました。以前は少々、傷みが進んで...続きを見る2017/1/18 君津市の築100年越えの内装打ち合わせ
千葉県君津市にお住いのお客様は自宅の敷地内に築100年を超える蔵が有り、全面改修工事を進めている途中です。本日は外装工事が進みいよいよ内装工事に工程が進みますので、最終確認を致しました。 まだ外壁で、一部決まりが付かず悩んでいる所もあります。工事が進むと実...続きを見る街の外壁塗装やさん千葉本店
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE 1F
MAIL:info@sharetech.co.jp
2025/08/25
市原市辰巳台中央での住宅や倉庫などに多く使用されている小波スレートは、その耐久性とコストパフォーマンスの高さから長年人気があります。 しかし、年数が経つにつれて劣化が進むため、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。 この記事では、小波ス…2025/07/22
モルタル外壁塗装の定期点検が必要な理由 モルタル外壁は、塗膜によって防水性を保っています。 しかし、時間の経過とともに塗膜が劣化し、雨水の侵入や苔・カビの発生、ひ…2025/07/16
シャッター塗装が必要な理由とは?シャッターは常に外気にさらされ、風雨・紫外線・砂ぼこりなどのダメージを受けています。長年放置してしまうと、塗膜が剥がれたりサビが発生してしまい、見た目が悪くなるだけでな…2025/8/19 ベランダ防水の基本!防水層の役割と劣化サイン・防水工事の種類を解説
ベランダの床面には「防水層」が施されており、雨水の侵入を防いで建物を守っています。しかし、この防水層も年月とともに劣化してしまうため、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません(>_<)この記事では、防水層の役割や劣化によるリスク、代表的な防水工法、そして忘れてはいけないトップコートの塗り替えについて解説いたします!ぜひ参考にし...続きを見る2025/5/30 【屋上 防水工事】木更津清見台で行う適切な防水対策とは?
雨漏りや経年劣化によるトラブルを未然に防ぐためには、適切な防水メンテナンスが欠かせません。 特に屋上は風雨や紫外線を直接受ける場所であり、防水層の劣化が進行しやすい箇所です。 本記事では、実際の現場写真を交えながら、防水工事の工程や注意点をご紹介してまいります。 防水工事の必要性とは? ...続きを見る2025/5/18 外壁塗装による防水工事でレンガ外壁の雨漏りを解決【市原市ちはら台の施工例】
レンガ外壁は高級感と重厚感があり人気ですが、目地の劣化による雨漏りには注意が必要です。 今回、市原市ちはら台の住宅にて、外壁塗装と防水対策を実施し、レンガ外壁の美観を保ちながら雨漏りをしっかり止めた施工事例をご紹介します。 雨漏りの原因:目地や仕上げ材の劣化 ...続きを見る2025/8/14 防水紙は雨漏り防止の要!その重要性と劣化事例を解説
屋根の下地には必ず「防水紙(ルーフィング)」が施工されています。屋根材が直接雨水を通さないように見えますが、実際には強風時や経年劣化によって雨水が屋根材の下へ入り込むことがあります。その侵入水を最後に食い止めるのが防水紙です。しかし、防水紙も永久に持つわけではありません。劣化や破れを放置すると雨漏りの原因となり、構造材まで腐食させてしまう...続きを見る2025/8/5 屋根の谷に潜む危険とは?「谷板金」の役割や雨漏りリスクが高い理由
屋根からの雨漏りと聞いて、屋根材のズレや割れをイメージされる方も多いかもしれません。しかし、意外と見落とされがちなのが「谷板金(たにばんきん)」と呼ばれる部分です。屋根の谷に位置するこの板金部分は、雨水が集中する重要な場所であり、劣化すると雨漏りの原因になりやすい特性があります(>_<)今回は、谷板金の役割や雨漏りにつながる理...続きを見る2025/8/5 雨漏りの原因は屋根材だけじゃない!屋根下地材「ルーフィング」の役割とは?
屋根のリフォームや点検を考えるとき、つい瓦やスレートなどの「見える部分」ばかりに目がいきがちです。しかし、屋根全体の防水性能を支えているのは屋根材だけではありません。屋根からの雨漏りを防ぐためには、「ルーフィング」という下地材でも非常に重要です!この記事では、「ルーフィング」の役割や重要性について詳しくご紹介いたします(^^)/ ...続きを見る2017/1/23 木更津市で工場の外壁塗装、その後の内装工事でトイレを改修
木更津市で工場の外壁塗装が完了いたしました。工場と支店を兼ねた建物ですので、内装の工事もご依頼いただきました。木更津支店をオープンするため、中も、外も、リフォームして、全面改修いたします。 ますば外壁塗装が完了しました、外観の様子です。お客様は黒色に拘...続きを見る2017/1/19 木更津市で事務所の外壁塗装、その後の水廻り内装工事
昨年の初めに木更津市にある法人様の事務所の外壁塗装・屋根の改修を行いました。既に会社は平常業務を開始しております。 お客様は新たに支店を出店するためにこの事務所を選んだそうです。この事務所をリフォームのご依頼が弊社にありました。以前は少々、傷みが進んで...続きを見る2017/1/18 君津市の築100年越えの内装打ち合わせ
千葉県君津市にお住いのお客様は自宅の敷地内に築100年を超える蔵が有り、全面改修工事を進めている途中です。本日は外装工事が進みいよいよ内装工事に工程が進みますので、最終確認を致しました。 まだ外壁で、一部決まりが付かず悩んでいる所もあります。工事が進むと実...続きを見る