平塚市河内のお客様より築18年を迎えるお住いの
外壁塗装工事についてお問い合わせを頂きました。外壁塗装を行う前には、現状で外壁がどのような問題を抱えているかしっかりと調査を行い、それに応じた工事プランを考えることが必須です。今回は特にシーリングの劣化が顕著でしたので、写真と共にメンテナンスが必要な状態と、塗装で重要な下塗り材について解説いたします。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 お客様邸のような
窯業系サイディングが外壁材として使用されているお住いでは、目地に必ず
シーリングが打たれております。シーリングはボード同士の継ぎ目から雨水が浸入することを防ぎ、同時に外壁材を衝撃から守る緩衝の役割も果たしている部材です。そのため状態が劣化すると様々な問題が発生し始めます。
 目地やサッシ周り、入隅などに打たれている既存のシーリングにはひび割れが見られ、かなり傷んできているのが分かりました。ひび割れた箇所からは雨水が干渉しやすくなり、周囲のサイディングを傷めてしまうことにもなります。サイディングは内側が加工されていないため、雨水が回り込んでしまうと影響を受けやすいのです。既に外壁材が劣化して深い亀裂も見られるようになっていました。塗装に合わせて
シーリングの打ち替え工事が必要な状況です。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		 外壁自体も塗膜が劣化したことで水分を含みやすくなっており、
外壁塗装を行った方が良い状態です。塗装の際には耐久性の優れた塗料を選ぶことも非常に重要ですが、同時に塗料を定着させるための外壁洗浄と
下塗りの工程が大切になってきます。特に下塗り材は、今回のように築年数が経過して水分を含んでいる外壁材に対して透湿性の高いものを選ぶなど、状態に合わせて考えることが塗装効果を長持ちさせることに繋がるのです。
 屋根のスレート材にも塗装が必要であることをお伝えし、お客様には外壁と
屋根塗装をセットで行うことをお勧めいたしました。どちらも足場の仮設が必須になる工事ですので、同時に行うことでそれぞれに掛かるはずだった
足場代を軽減させることができます。屋根と外壁塗装のセットでは、およそ833,800円~(税込)が参考的な価格となっておりますので、まずは
無料点検からご相談ください。
 私たち街の外壁塗装やさんでは、
新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底し、お住い全体の調査にお伺いいたしておりますのでご安心くださいませ。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年03月08日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。