6月の頭には台風2号がし、いよいよ本格的に強風・豪雨への対策を考えなければならない時期になってきました。台風の時期に増えるお問い合わせとしては、雨漏りの他に棟板金の飛散があります。ただ、棟板金は被害が発生して初めて名称を知った、という方も少なくありませんので、本記事ではこれからのシーズンで必要になるかもしれない棟板金の交換について解説いたします!
台風前の対策としてぜひ参考にしてみてください!
台風前の対策としてぜひ参考にしてみてください!
棟板金の役割
棟板金の主な役割としては、屋根面の重なる部分を板金で覆い雨水の浸入を防ぐことです。屋根材の継ぎ目となる棟がそのままになってしまっていては、内側に雨水が大量に浸み込んで防水紙や野地板などの下地まですぐに傷んでしまうようになります。そのため、棟板金が外れてしまったような時は緊急性が高く、すぐに対策を施した方が良いでしょう。
頂上部に位置することから風の影響を最も受けやすく、雨漏りの原因となりやすいのも棟板金です。定期的に点検を行い、雨漏りや飛散の可能性がないかを確かめることが重要です。
棟板金交換の目安
棟板金の交換を考える目安として、以下の2つのポイントがあります。
棟板金の釘浮きが発生する理由
棟板金の釘浮きは、屋根の経年劣化や外部要因によって引き起こされる現象です。屋根の震動や風などの力により、固定用の釘が緩み、板金が浮き上がることがあります。
また、不適切な施工や材料の劣化も釘浮きの原因となります。釘浮きが発生すると、棟板金も徐々に上側に浮いてきてしまい、屋根材との隙間から雨水が入り込みやすくなります。広がった隙間は強風にも煽られやすくなるため、飛散のリスクも高まってしまうのです。浮いている釘はそのまま打ち直したり、より強固な固定としてビスに変更するなどの対策がありますが、この後ご紹介する「貫板」が劣化していた場合には交換が必要となります。
また、不適切な施工や材料の劣化も釘浮きの原因となります。釘浮きが発生すると、棟板金も徐々に上側に浮いてきてしまい、屋根材との隙間から雨水が入り込みやすくなります。広がった隙間は強風にも煽られやすくなるため、飛散のリスクも高まってしまうのです。浮いている釘はそのまま打ち直したり、より強固な固定としてビスに変更するなどの対策がありますが、この後ご紹介する「貫板」が劣化していた場合には交換が必要となります。
貫板が劣化した棟板金交換の必要性
そのため、貫板が劣化している場合は棟板金の交換が必要です。棟板金の交換と同時に、貫板の補修や強化も検討することが重要です
その他にも、板金に著しい傷みが発生している場合は注意しましょう。棟板金は金属素材ですので、飛来した物体との接触によってできた傷から錆が侵食するようなことも十分に考えられます。錆は金属製品の耐久性を大きく損なわせますので、錆びにくいガルバリウム鋼板等の新しい板金に交換をするか、屋根塗装時に錆止めの塗料でお手入れするような方法もあります。
棟板金交換工事の方法
棟板金の交換工事では、以下のポイントに注意しながら作業を進めることが重要です。
貫板は樹脂製の使用がオススメ
合わせて屋根全体のリフォームも検討しましょう
棟板金交換のタイミングでは、屋根全体の状態も確認しましょう。屋根の他の部位にも劣化や損傷が見られる場合は、同時にリフォームを検討することがおすすめです。例えば、瓦の補修や塗装の施工など、屋根全体の耐久性と美観を向上させることができます。
また、屋根カバー工事は工程の中で棟板金を一度完全に撤去しますので、屋根材のリフォームと合わせて棟板金を新しくすることができます。近い期間で工事を行うのではなく、同時にメンテナンスを済ませてしまった方が足場代などは削減できるためオススメです。
また、屋根カバー工事は工程の中で棟板金を一度完全に撤去しますので、屋根材のリフォームと合わせて棟板金を新しくすることができます。近い期間で工事を行うのではなく、同時にメンテナンスを済ませてしまった方が足場代などは削減できるためオススメです。
【注意】棟板金の隙間をシーリングなどで塞いではいけない
稀にですが、棟板金と屋根材の隙間をコーキング材などで塞いでしまっているような補修のされ方に出会うことがあります。これは完全に間違った補修方法で、棟板金の隙間をシーリングなどで塞ぐことは避けるべきです。棟板金は通気性を確保するためにわざと隙間を開けて取り付けられます。これにより、屋根裏の換気が適切に行われ、湿気やカビの発生を防ぐことができます。隙間を塞ぐことで通気が悪化し、屋根の劣化や貫板が腐食してしまうリスクが高まりますので注意が必要です。
知識の乏しい業者では上記のような対応で、雨水の浸入経路となった隙間を塞いでしまうのでしょう。ただ、それで一時的に解決したとしても、その後はより被害が増して大きな工事が必要になってしまいます。
適切な工事を提案してくれているかどうかを確かめるには相見積りが有効的です。私たち街の外壁塗装やさんでは無料で見積もりの作成までを行っております。参考費用として、棟板金交換工事は税込6,050円~/m(足場代を除く)となっております。
これからの季節は台風が通過することも増えてくるかと思いますので、事前の対策として棟板金の点検からまずはお勧めいたします!
知識の乏しい業者では上記のような対応で、雨水の浸入経路となった隙間を塞いでしまうのでしょう。ただ、それで一時的に解決したとしても、その後はより被害が増して大きな工事が必要になってしまいます。
適切な工事を提案してくれているかどうかを確かめるには相見積りが有効的です。私たち街の外壁塗装やさんでは無料で見積もりの作成までを行っております。参考費用として、棟板金交換工事は税込6,050円~/m(足場代を除く)となっております。
これからの季節は台風が通過することも増えてくるかと思いますので、事前の対策として棟板金の点検からまずはお勧めいたします!
記事内に記載されている金額は2023年06月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。