
こちらは、ベランダのビニール養生です。
ベランダの中にエアコン室外機があった為作業スペースが狭くてビニール養生作業が大変でした。

こちらも、ベランダのビニール養生です。
ベランダは、アルミ製なので塗装を行わない為ビニール養生で全体的に被せています。

こちらは、ベランダ手すりの養生です。
変色防止で専用の手すりガードを下張りしてマスカーテー養生をしています。

こちらは、エアコン室外機の養生です。
こちらは、エアコン室外機専用のカバーを使用しています。

こちらは、既存シーリング撤去の作業です。
カッターナイフで両サイドをカットして撤去を行いました。

こちらは、シーリングプライマー塗布です。
オートン化学工業のウレタン系プライマー(OP-2019)を使用しています。
マスカーテープ養生を行いプライマー塗布を行っています。

こちらは、シーリング打設作業です。
使用シーリング材は、オートンシーラー101NB(ノンブリードタイプ)を使用しています。
色は(白)を使用しています。

こちらは、シーリングヘラ押さえ作業です。
打設後サイディング材の形状に合わせてヘラで押さえています。

こちらは、シーリング撤去打ち直し施工後の様子です。
少し乾燥を置きマスキングテープ養生をはがしました。
今日は、水戸市赤塚町のアパートでベランダ側のビニール養生作業とシーリング撤去打ち直しの作業を行いました。
ベランダ手すりには、専用の手すりガードを下張りしてからマスカーテープ養生を行いました。
次に、シーリング撤去打ち直しの作業を行いました。
使用シーリング材はオート化学工業のオートンシーラー101NB(ノンブリードタイプ)を使用しました。
色は(白)を使用しました。
今日も一日頑張りました。
水戸店担当國井でした。
この記事に対するお問い合わせをよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2019年04月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。