
仮設足場にはメッシュシートが貼ってありますが、塗料の飛散対策の為、メッシュシートを二重に貼っていくことにしました。
ここ数日間、風が強く吹いていますのでこのような対策を取ってから外壁の吹き付け作業を進めることにしました。

駐車場に止まっていお客様のお車にも車専用のカバーを被せさせて頂き塗料の飛散対策をさせて頂きました。(写真取り忘れ)
こちらのコンプレッサーを使用して外壁の塗装を吹き付けで仕上げていきます
お客様の邪魔にならない場所に材料置き場を作り三角コーンを使いバリケードをした後コンプレッサーを設置していきました。エンジン式の機械になりますのでかなりの騒音がでてしまいますので、近隣の方にはご迷惑をお掛けしてしまいますができるだけ短期間で仕上げられるように効率よく作業を進められるようにしていきたいと思います。

万能ガンを使用してムラ無く塗膜の厚みが付けられるよう一定方向だけでなく縦と横に吹き付け作業をしていきます。
一定方向だけですと必ず塗り忘れなどが出てしまうので必ず縦横に吹き付けをしていきます。

玄関前での吹き付け作業をする時には、床養生の上からもう一枚ビニールを貼って最初に養生したビニールが汚れないようにしてから吹き付け作業を進めていきます。玄関ドアも同じようにビニールを二重にはり養生をしました。
作業を始める前にはお客様に声をかけてから作業して完了後にはすぐにビニールを剥がしていきました
記事内に記載されている金額は2019年06月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。