

退去後の室内に広がっていたのは「汚れ」ではなく「破壊」
ひたちなか市にある単身者向けワンルーム物件の原状復旧工事の見積もりに伺いました。 築年数は比較的新しく、投資用として不動産オーナー様が所有されている物件です。 入居期間は約2年。ところが、室内の状態は「汚れている」というレベルとはちょっと違っていました。
剥がれたクロスではなく「剝された」クロス
まず目に飛び込んできたのは、壁紙(クロス)の状態。 自然に剥がれたのではなく、意図的に「剝された」と思われる箇所が複数。 さらに、壁の下部を保護する「ソフト巾木(やわらかい素材の幅木)」までが外されており、床に散乱していました。


エアコンのフィルターは埃で真っ黒
エアコンのフィルターは、まるで綿のように埃がびっしり。 定期的な清掃がされていなかったことは明らかで、内部洗浄が必要なレベルです。 ※エアコン内部洗浄とは…通常の掃除では届かない内部のカビや汚れを専用機材で除去する作業です。
細部にも異変:カーテンレールや排水パーツの欠損
カーテンレールの端を留める「エンドキャップ」が紛失しており、レール自体が不安定。 また、洗濯機用の排水ホースを接続する「排水エルボ(L字型の部品)」が持ち去られていました。
(この部品は退去時に誤って持っていかれることが多く、再設置が必要です。)


私はどんな人が住んでいたのかは分かりません、ペットの痕跡もなし。
それでもこの状態?
不思議なことに、床材は比較的きれいで、ペットの爪痕や臭いもありません。 それなのに、壁や設備の破損が目立つというアンバランスな状況。 「どんな暮らし方をすればこうなるのか?」と、現場で思わず首をかしげてしまいました。
原状復旧のご提案とオーナー様へのメッセージ
このようなケースでは、単なるクリーニングでは対応できません。 クロス全面張替え、巾木の再施工、エアコン内部洗浄、設備部品の交換など、 「原状回復」ではなく「再構築」に近い対応が必要です。
不動産オーナー様にとって、退去後の室内状態は予測が難しいもの。 だからこそ、信頼できる施工業者による迅速な見積もりと、的確な工事が重要です。


お問い合わせ・ご相談はお気軽に
街の外壁塗装やさん水戸店では、 原状復旧から内装リフォームまで一貫対応しております。 「こんな状態でも直せるの?」というご相談も大歓迎です。
街の外壁塗装やさん水戸店は 外装の大規模修繕同様内装原状復旧も得意としています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年07月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。